[40] P60発見。 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/09/28(Sat) 21:10:39


先日、いつもの通勤路を走っていると、今時の車の中で妙に浮いたカタチの車が対向車の列に混ざっています。
”あれはもしや・・・”
と思ったら、渋い水色にアイボリーホワイトのグリル、まごうことなき寄り目時代のP60、日産パトロールでした。
いやぁ、消防車も最近はめっきり減りましたが、標準車の方を見たのは何年ぶりか・・・
”フゥゥワァァーン”という感じのほのぼのした緩加速のエンジン音が懐かしかったです。
それにしても奇麗な、でも”レストアしたて”のような浮ついた感じのないP60、もしかして有名”車”でしょうか?


[40へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/09/29(Sun) 13:27:12

群馬にはP60のオーソリティーと言われている?○田サンと言う方がおられますからその人かも?

一説によると畑でパトロールを栽培しているという伝説があるそうです(笑)


[39] 可愛い顔してパッシング 投稿者:技術係 投稿日:2002/09/23(Mon) 05:47:26

昨日の朝、混み合った幹線道路で後からパッシングされ、よく見るとK12新マーチ。なぜこんな所で?と思ったら、JRのガード下でオートライトが反応。あれって凄く敏感なんですね(笑)。
ガードは幅が狭いので、一瞬の内に点灯して消えて、結果的にパッソングになったようです。
マーチは数台後ろを走っていましたが、さすがにあの高さだと、光がよく通りますね。明るさも、日中にもかかわらずかなりありました。


[37] 韓国の日産車 投稿者:日産党 投稿日:2002/09/09(Mon) 06:14:20

 韓国の三星財閥が悲願だった自動車進出したとたんに経営難。
 日産本体がヤバかったので、あまり記憶されてませんが。
 地元の釜山でだけ、旧セフィーロの韓国版「SM5」が多い
とは聞いてましたが、新聞でこんな記事を見つけました。

9月7日 産経朝刊
>ソウルからヨボセヨ サムスン車人気の秘密
> タクシーに乗るとき、車種を選べないものか。流しなら選べ
>るが、タクシー乗り場で客待ちして並んでいる場合、イヤな車
>種でも先頭の車から乗らなければならないので困る。消費者の
>客が自由に“商品”を選べないのと同じで、「これはおかしい」
>と思ったりする。
> というのも、韓国でタクシーに使われている車はみんな韓国
>製だが、その中で「ルノー・サムスン(三星)」の「SM5」
>が圧倒的に乗り心地がいいのだ。タクシー業界でのシェアはま
>だ「現代(ヒュンダイ)」がトップだが、運転手に聞くと最近、
>買い替えでは「サムスン」が大人気でシェアは30%くらいに
>はなっているという。
> 運転手にいわせると「サムスン」車は「長時間乗っても疲れ
>ない、故障しない、部品がはずれない」−のだそうな。運転手
>が疲れないから客の乗り心地もいいわけだ。とにかく韓国のク
>ルマ世界では最近、ちょっとした「サムスン」ブームで、なぜ
>「サムスン」にこだわるかというと、実はこのクルマには日本
>のニッサンの技術が入っているからだ。
> 一九九八年に生産を始め、二〇〇〇年からルノーが資本参加
>したが「技術はニッサン」なのだ。この人気は日本人にはうれ
>しい話だ。(黒田勝弘)


[27] 親父が。。。 投稿者:技術係2号 投稿日:2002/06/12(Wed) 22:19:12

新車を買いました、xtrail-stらしいです。
でも、DVDのカーナビは付けた癖に、カーステは無いという
で、今のブルーバードからカーステ&カーナビを外して欲しいと
依頼がありました。
カーステなんぞやすいもんだと思うんですが。。。。


[27へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/08/02(Fri) 17:21:20

まじに、最近のカーステは使い方が全然わかりません。ボ
タンが・p>

[27へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/08/02(Fri) 17:58:19

#ここで8トラが出ないのが中途半端な世代なんですが。

懐かしい!
8トラと言えばテープの代わりに差し込んで使うFMチューナーアダプターがあったのを思い出してしまいました(笑)

この8トラのデッキ、我が家ではホンダライフ(360cc)→C130ローレル→B310サニーと大事に使いまわした覚えがあります。
今時はCDのデッキでも付けたまま解体に出すご時世ですけど。


[27へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/08/18(Sun) 06:53:01

しばらく前、ポータブルCDのカセットアダプタが出てましたが
これも廃れましたね。そもそもカセットを付けない車も増えてますし。
最近は解体屋でも純正オーディオ類は不人気らしく、1ボディのや1枚差しCDデッキなどは外しもせずつぶしている所も多いようです。どうやら、外人バイヤーも持っていかなくなったようですね。


[27へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/08/20(Tue) 21:21:01

わたし、こないだ取り付けたカーステ、カセットありでCDは1枚ものです。(^^;
ど〜も、チェンジャー好きでなくって・・・。(へそまがりっっっ)

難点は、長距離ドライブ中にCDが他のに替えられないとこでしょうか。えんえん同じのかけてたりする〜。それかFMね♪


[27へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/08/22(Thu) 17:49:24

スロットインのCDプレヤって、CDに傷が付きそうで心配なんですが、
どうですか? CD-Rがかかるなら、オリジナルは家で聞いて、車で
はCD-Rってことにできるんですが、今のカーステは-Rかかるのかな?

MDLPなんかもどうなんでしょうねえ。多少音質が落ちても便利な方
がいいので。


[27へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/08/25(Sun) 05:56:04

910のオーディオ関係は長年使っていた1ボディ+6連CDが壊れてしまい、C33純正1ボディ+1枚挿CDデッキ+FM入力10連CDを仮組みしてます。
しばらく前にDIN×2(2DINではない^^;)の装着部材の準備と、旧世代コネクタ→現行コネクタ変換を作っていたので素交換で付きましたが…
そう言えばチェンジャーでは使ってみましたがデッキ側ではまだでした>CD−R。
ゆーかりさんは走行中は交換しないのですか?


[27へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/08/25(Sun) 18:43:19

1枚物のCDですが、いまのところ傷とかは気になってないです。(あるかどうか見てない。ちゃんと音なってるし>おいおい)だんなのP10も1枚物のCDなんですが、別段傷などはないようですよ。ちゃんと音鳴ってるし。(^^;

実家の友人で、CD−Rかけてるやついましたけどねえ。軽自動車の最初っから付いてるオーディオ類だと思いますが、本体は家においてたり、借りたりしてて、CD−Rに焼き付けて(というのか?)、そっちを使用してました。

走行中のCD入れ替え>危ないのでやりませ〜ん。過去物損事故の女王とよばれた経験上、オーディオやらをいじくってる間ってのは結構短い時間でもこわいですからね〜。(実家の近所のおねえさんも、オーディオに気を取られたにーちゃんの車@中央線はみ出しにぶつけられて、瀕死の重傷おっちゃったしなぁ)

運転へたなんで、とりあえず信号なんかで止まるまでは、そのまんまです(笑)。どうしてもいやなときは音を止めるか、どっかに自分が止まるのであった。


[33] R32のシフトノブ 投稿者:P910 投稿日:2002/07/29(Mon) 01:44:21

910に使っていた910NISMO用皮巻きノブが剥けてきてしまい、910のSグレード用七宝焼きパターン表示のに戻そうか、とも思ったのですが、これは樹脂のままなので一寸考えて、R32GTSのを持ってきました。
実は910(の少し後まで)のノブのネジ径は少し小さく、そのままでは合わないのですが一寸加工します。
で、付けてみると・・・R32はノブの下までブーツで覆うデザインで、レバーの長さ(910の方が長い)もあり、妙に間が抜けています。
しかし、さすが(?)R32のノブ、フィーリングはなかなかなので、ブーツも持ってこよう、と再度解体屋へ。
すると・・・あるある、R32セダンが山積みされてます。側面に廻ると教習所の文字が・・・教習車の入れ替えで出たものでした。
GXiなのでノブは樹脂ですが、ブーツは使えます。持って帰って一寸加工して取り付け・・・レバーが長くて大分隙間はあるものの、まぁいいかな、ということで暫らく使ってみることとします。


[31] やっと応急修理→正規修理へ(^^;) 投稿者:P910 投稿日:2002/07/25(Thu) 06:22:28

PATIO時代からご覧の方は、うちの長期預かり車、JT191のミラーの応急修理の件を御記憶の方もいらっしゃるかと思いますが、この度漸く正規の部品を入手、修理完了しました。
先日行った解体屋で、最終形PA-NEROを発見。車自体は既に半分伸されていたものの、ヒーテッドミラーの鏡面は左右無事だったので、鏡面のみを両側外してきました。
左右で500円(又これか・・・^^;)でしたが、191ジェミニでも全く同じ形状で、配線込み鏡面入れ替え、約2分で終了。
*しかし・・・応急修理時に比べて殆ど変わり映えしない。いまいち空しい?


[30] CD不調 投稿者:P910 投稿日:2002/07/21(Sun) 18:01:03

2002/5/22(Wed) 1:0:31

うちの某車搭載のCDプレーヤー(日産純正1枚差し)が不調になったので確認すると、CDが全く廻らなくなっている模様。
何度か抜差ししても向きが全く変わらず出てくる・・・と思ったら、何度目かに”チャリーン”という聴き覚えのある音が。
早速空けてみると、中から100円玉(^^;)登場。どうも子供が入れたようです。CDと100円・・・確かに似てなくも無い?!
奥に挟まっていたのを除去して確認すると動作は正常、物理的に動作を阻害されてエラー停止していただけのようです。配線・素子とかを壊さなくて良かった・・・
*ということで、今回は修理工賃200円(笑)でした。


[30へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/07/21(Sun) 18:01:55

2002/5/22(Wed) 19:31:20

笑わしていただきました。(^-^)

でも、200円で済んでよかったですね。
うちはAMがうんともすんとも言わなくなり、結局買い替えとあいなりました。>で、CD付きにした♪


[30へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/07/21(Sun) 18:02:48

2002/5/22(Wed) 21:9:24

>>早速空けてみると、中から100円玉(^^;)登場。

まるで「ジュークボックス」ですかね?(笑)
私の場合、CDが中で詰まっているのに気が付かずに「もう一
枚」入れてしまい、おかしいな?、とイジェクト掛けてから大笑
いした経験があります。


[30へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/07/21(Sun) 18:03:26

2002/5/24(Fri) 6:53:43

>でも、200円で済んでよかったですね。
えぇ、2枚入ってましたので。(笑)
AM不調は厄介ですね、電子チューナーだと殆ど手が出せないですし。

>CDが中で詰まっているのに気が付かずに「もう一枚」
 これ、イジェクトしたら無事出たのでしょうか?シングル2枚とか入れると混乱しそうですね。
CDの場合、カセットなどと違ってインジケータランプくらいでしか判らないのでうっかりやりそうです。


[30へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/07/21(Sun) 18:05:48

2002/5/26(Sun) 21:53:32

>>これ、イジェクトしたら無事出たのでしょうか?

幸い出てきました(笑)
ただ、2枚重なって出てきましたからスロットから抜き出すのが一苦労でしたが。
フルサイズのCDだったからまだ良かったのかな?(^^;。


[28] アンテナ修理、910編 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/06/25(Tue) 23:08:08

今更この形式のパワーアンテナを使っている人もそうは居ないと思いますが・・・
910はマニュアルパワーアンテナ、昇降用のスイッチが有り、要はパワーウインドウの様に任意に好きな長さに昇降できるタイプです。・・・が、面倒なのでうちでは通常はおよそハーフサイズでほったらかしです。
こういうことをしていると、時々すねて動かなくなるようで、この度半分伸びた状態から手動で格納・取り外し、分解して内部清掃他を行いました。
今更内容を挙げても殆ど何方の参考にもならないと思いますので控えますが・・・興味のある方、居ますか?


[28へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/06/26(Wed) 17:08:48

>>今更この形式のパワーアンテナを使っている人もそうは居ないと思いますが・・・

Y30バン・ワゴン系列なんかもこの手です。
参考にならないと言うことは無いと思いますよ?(笑)
詳細希望です。


[28へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/06/27(Thu) 07:11:25

>Y30バン・ワゴン系列なんかもこの手です。

あぁ、なるほどY30はこの形式ですか…
良かけたらチェックしてみます。

>詳細希望です。

では、準備します。暫しお待ち下さい。


[28へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/06/29(Sat) 15:07:42

さて、本編です。

・電動伸縮式アンテナはよく何かに引っかけて折損して交換、というのが有りますが、時に動かなくなる、ということも有ります。
通電されているのに動かない場合、一般的にはAss'y交換することになり、その際アンテナが伸びている場合は切除して外したりします。
これは元々収納状態での脱着が前提で作られているので、延びたままだと外せない場合が多いためです。

・910のターボ車はグレードに関係なくアンテナが電動で、ラジオ連動のオートでなく、昇降スイッチ式です。
面倒なので、通常ハーフサイズ程度に伸ばしたままにしていたのですが・・・それが祟ったのか、縮まなくなってしまいました。
この時期のアンテナは最近のものより一回り太いもので、解体部品でも調達し難くなっていますので、今回はこれを切除せずに取り外し、整備(ってほどでもないですが)して再使用することとしました。
いよいよ部品が無くなったら最近のオートアンテナ式に替えようかとも思いますが・・・まだ先になりそうです。

・確認
初めに昇降スイッチを操作してみて、モーターは回ろうとしているけど動かない、と言うことを確認します。
もしモーターが何の反応も無いなら、導通してないなど他の問題かもしれません。
また、アンテナ先端を持って無理でない範囲で上下させて様子を見ます。ちょっとしたことで動き出せないだけの場合はこれで直ることもあります。

・取り外し
上記確認の上、やっぱりだめなら取り外します。
大抵の場合は内部の汚損等で動作抵抗が増大しているので、モーターのトルクでは廻らないとは言ってももう少し力を掛ければ廻ることが多いです。
もしDC電源とかを持っていれば少し高目の電圧を掛けてみると廻ったりすることも有るのですが(←やる場合は十分注意して下さい)、今回は素直に回転子を直接回してみます。
まずモーターのケースを外し、回転子を露出させ、これを直接回してロッドを格納します。
このナットはなぜか7mmという他にまず見ないサイズで、うちではこのレンチはここ専用です。(笑)

アンテナが収納できたらあとは通常の取り外しになります。

・分解
電動アンテナ機構部は、ドア内部と同様に”雨水が通る”前提で、排水ドレーンも付いています。
この為、長年使用したものの場合はかなり汚れている場合が有ります。又、ドレーンが詰まり気味だったりすると内部の腐食が進行している場合も有ります。
今回のものは8年ほど前に一度清掃したのですが、内部は結構汚れていました。本体下部のドレーン口が半ば詰まっており、これの影響が大きかったようです。
鉄部にはだいぶ錆も出ており、今回清掃と共に錆も落とし、部分的に以前折損してはずしてあったアンテナの機構部から移植して再生しました。

・組立
分解した順に戻して行きますが、同じ様な部品や向きや順番の定まったものが多いので、分解時に記録しておく方が良いと思います。
モーターのケースは磁石の関係でボルトを通し難いので、テープで仮固定してやるとやり易いです。

最近のオートアンテナと異なり、伸び切ったり縮みきったりした際に電気的に自動停止するのではなく、空回りする機構になっているのでこの辺がきちんと動作するかも確認します。
組み上げた状態で配線だけ接続して車載状態での確認をして取り付けを行います。ドレーンの接続を忘れ易いので注意しましょう、サンルーフ車の場合はサンルーフのドレーンと一体になっていると思います。

今回、ロッド自体がやや反っていたのも修正して清掃、注油したのでかなり動きが軽くなりました。定期的な動作確認を忘れない様にしないと・・・といいながら、またハーフサイズでほったらかしになりそうです。(^^;)


[26] アンテナが・・・ 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/06/05(Wed) 07:24:45

パワーアンテナの昇降不良×1(910)、折損×1(B14)が生じました…(--;)
補修内容は別途あげます。


[25] 新品(笑)ブレーキ 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/05/15(Wed) 07:19:07

ディスクとパッドが新品、キャリパーとシリンダーは前回車検で交換ばかり、と、殆ど(?)新品状態のフロントブレーキですが・・・効き方が硬い。
 なんだか、ロック直前の操作域での効き方が急激になったようで、なかなか慣れません。(^^;)
 レコード傷が初期馴染みを促進してくれる(?)中古ローターと違ってあたりが付くのも一寸時間がかかるようです。
 そうは云っても、こっちの方が本来の効き方なのでしょうけれど。


[24] マーチ修理日記? 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/05/10(Fri) 20:36:42

先日、実家@敦賀市から帰る途中、K11マーチを運転してただんなが異変を訴えた。たしかになんか焦げるにおいがしてるのよね〜。
だんないわく「クラッチがすべる」だそうで、アクセル踏み込んでもスピードあがらん代わりに回転音だけはむっちゃ元気!なんとか鳥取まで帰って、次の日通勤に出発・・・なんじゃこりゃ?でした。
このままではまずいと、速攻で車屋さんに修理依頼。で、今日さきほどマーチがもどってまいりました。
にーちゃんのお話をぼ〜っと聞いてたんですが、「クラッチをおさえてるここが割れて、結果クラッチがすべったんですよ。」「経年劣化ですか?」「まあそうです。」「もうちょっと乗れますか?」「今回交換したから、まだ大丈夫ですよ。」(じゃあ、もうちょっと乗ろう♪>だめかと思ってた)
しかし、前回の車検でもGWで実家帰ったときにブレーキオイル漏れ事件あり、今回も車検のあとのGW帰省でクラッチときたもんだ。さて、2年後はなにがあるか?>裏切って新車・・・ってかわいそうだよなぁ。K11

以上、マーチただいま10年目♪の、ゆーかり@請求書は後日ときたもんだ。(^^;


[24へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/05/10(Fri) 21:19:43

>裏切って新車・・・ってかわいそうだよなぁ。K11

気をつけろ、この優しさが、「32万キロ」!(笑)


[24へのレス] 投稿者:技術係 投稿日:2002/05/11(Sat) 02:39:02

毎回、車検の後に故障が出るというより。
毎回、車検の後がGWで、長距離を走った時に弱っていた部分が出てくるというのが真相でしょうね。
それにしても、持つべきものはメカに強い旦那ですね。
一人で運転していて、焦げ臭い匂いがしたら・・・
「ボンネットにソースカツが入ってるんかぁ?」だったでしょう。

K11も初期から10年が過ぎましたか。
ここに居ると20万だ30万だと世間一般とはかけ離れた(笑)営業車の車庫のような所ですから、ついつい年月を忘れますが、じゅうぶん、自慢して良い距離年数ではないでしょうか。

それから「クラッチを押さえる所が割れて」というのは「ダイヤフラム」という部品でしょう。円盤状の板バネです。
まだ10万kmいってなかったので、やや早い気もしますが、山間部にお住いですし、上手な運転者ほどクラッチに負担が行くというか、消耗品ですから、年数相応の交換だと思ってよさそうです。


[24へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/05/12(Sun) 00:21:28

こんちは。
本日、所用で京都往復し、まだまだ現役♪のマーチです。(オーディオも先日リニューアルしたしなぁ>ついにCD付き)

「ソースカツ」とはまた懐かしいお話ですね。(苦笑)
※ある日ゆーかりさん@当時独身敦賀市在住がマーチを洗車。ボンネットを開けてエンジンまわりを拭こうとしてたら、なんかある。なんじゃ?と思ってみたら、福井県名物「ソースカツ」でした(マジです)。当時のパソコン通信のフォーラムに書いて、「猫のしわざ・弁当を跳ね上げた・車屋のにーちゃんの食い残し・マーチが食った」と様々な説がでてまいりました。

それと、クラッチがあかんようになるのは、運転へたなんだと思ってたんですが??それか山間部だから??車屋のにーちゃんは、10年以上持つ人と、結構早くだめになるひとがいるといってました。半クラが悪いのかな???

以上、そそ、円盤状の部品でした。の、ゆーかり@まだ6万弱(笑)なんで、32万キロになるには生涯乗らなくてはっっ!


[24へのレス] 投稿者:技術係2号 投稿日:2002/05/14(Tue) 21:01:38

私の車、去年の6月に車検だったんですけど、車検の時
「オイル漏れが有りましたので、部品を変えておきました」
まだ、保証期間なので気を利かせて交換してくれたんですけど。。

3ヶ月後、深夜の山中のドライブ中油圧警告灯が。。。。。
あわてて、止めておいるゲージを見たら、、、、
オイルが有りませんでした。

2リットルぐらい無くなっていたそうです。

夜に車を使うことが多いので明るいときにガレージの下をよく見たら
小さな後が付いてました。

しかし、一歩間違ったら大変な事になっていました。
しっかりしてくれよ、サービスマン!


[24へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/05/15(Wed) 07:10:23

>そそ、円盤状の部品でした。
クラッチディスクも円盤状ですが・・・(^^;)
全体が金属で、ちょっとごっつい部品でしょうか、
ただ一寸気になるのは、”割れて”って、破片が落下するような状況だったのでしょうか。

クラッチの寿命、という場合、クラッチディスクの磨耗のことを指すのが一般的で、寿命になるとクラッチをつないでも滑りが出るようになります。これが早くくるようだとクラッチ操作が下手=運転下手,と言われたわけですが、今回は別の問題なのでゆーかりさんのクラッチ操作がどうだったかは判別不能、というところでは・・・
*因みに私の場合は今まで2回交換、共にクラッチディスクのスプリングの経たりが原因でした。

>2リットルぐらい無くなっていたそうです。

これは怖いですね、しかしこの場合は焼き付いてもエンジン無償修理になった・・・のかな?
保証期間内の車でオイル漏れが出る、というのも気になりますが、部品交換、という云い方からするとクランクのオイルシール辺りでしょうか。なぜもれに至ったかは良く聞いておいたほうが良いかもしれませんね、2回目のほうは作業ミスでしょうが・・・


[24へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/05/15(Wed) 20:11:36

こんちは。

管理人@910さん>ううむ、ようわからんかったのですが、にーちゃんいわく「くらっちを押さえてるやつ」ってな説明があったなぁ。
先日「請求書」がやってまいりました。結局クラッチまわりすかっっっっと変えてありました。
お値段59,000円・・・。わ〜ん、どうやって払おう〜!?こんだけかかると、根性でもっと乗ってやる〜!って気分です。はい。(苦笑)

技術系2号さん>夜中にそんなことになったら、わたしお手上げです。1.だんなに電話 2.JAFに電話 3.車屋さんに電話  の順ですな。
前の会社の人で、夜中山中で、なんちゃらベルト(ど忘れ)が切れて動かなくなり、通りがかりの人に安全なとこまで引っ張って貰い、真夜中車屋さんに電話したって話がありました。ううむ、本人も大変だが、車屋さんもたいへんだな。

以上、貯金をとり崩そう。の、ゆーかり@なぜか新しいバッグも買う予定。(浪費・・・。)


[24へのレス] 投稿者:305号 投稿日:2002/05/16(Thu) 22:06:34

大変お久しぶりです。
とうとう、ゆーかり号も古参車の仲間入りですね。
私のP10プリメーラも、先日19万キロに達しました。

まだまだ、32万キロまでは6年掛かると思いますが、
頑張っています。

長距離を走らせると、未だに17Km/Lを出すほど、元気です。

その代わりに、年間の修理代は20万近く掛かっていますけど。


[24へのレス] 投稿者:技術係2号 投稿日:2002/05/17(Fri) 00:09:26

場所は教えてくれませんでした、何で?
オイルパンがアルミなんで歪みでも有ったんでしょうか?

エンジンが焼き付くぐらいなら、大した修理代では無いです。
もし、それがきっかけで、人身事故とか起こしたらと思うとぞっとします。

実はオイルランプがついたのが23:30で、携帯の圏外だったのです。
その日は、オーバーナイトハイクの支援ボランティアでした。
エンジンを噴かさずにそろそろ、帰りました。


[24へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/05/17(Fri) 19:49:54

ただいまでごんす。

305号さん>きゃぁ〜!おひさしぶりです♪(がらにもなく少女のように叫ぶのであった>笑)
19万キロ・・・。うちのマーチはその3分の1弱。まだまだ古参にはほどとおい、ひよっこですな。(^^;
で、年間修理代20万〜!ううむ、クラッチ6万でどうこういっててはまだ青いですな。(違)

技術系2号さん>何で?でしょうね??>場所
たしかに修理と人身事故とを比較すると比べもんになりませんね。なんかあったときのことを考えて、任意保険は年々レベルアップしているのであった。(自分の運転に自信がないため〜〜。自分のことよりまず人様の保証ですな。)

以上、やっぱりバッグ購入は延期しよう。(T-T)の、ゆーかり@でも免許証入れはリニューアル計画中♪


[24へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/05/20(Mon) 07:20:18

お久しぶりです。>305号さん。
 P10も健在なようですね。ニッサン万キロは2年後くらいでしょうか。
20万キロ近くなると色々出てきそうですが、何にかかってますか、電子部品やパワステ辺りでしょうか?

クラッチを押さえる、というと、部品名称では”クラッチカバー”というやつでしょう、明細にありませんか?
 これはAss’y名称で、内部に技術係さんの言うダイアフラムスプリングが入っています。これが通常時はクラッチディスクを押さえつけて滑らないようにしてエンジンとミッションをつなぎ、クラッチを切る、とはこのバネを反対に押してクラッチディスクから放すことですが、今回はこの通用時に押さえる力が足りなくなったので滑ったのでしょう、スラストリングあたりが折れたのでしょうか。

>結局クラッチまわりすかっっっっと変えてありました。
 明細中の、部品代と工賃を比べてみましょう、クラッチ関係は位置関係上ミッションとエンジンを放さない事には作業になりませんが、FFの場合一寸大事(=工賃大)になりやすいです。そのため、一度空けるなら(単価にもよりますが)懸念の有る部品一切を換えてしまったほうが結果的に安上がりになる、という面があります。車検残半年、そこまで持てば良い、なんて言うなら別ですが、車検直後の車なら妥当なことだと思います。ミッション降しくらい厭わない、自分でやるぞ、なんて言う方はまた別です。

>なんちゃらベルト(ど忘れ)が切れて動かなくなり、
 有りがちなのはタイミングベルト、これが切れたらエンジンは始動も出来ません。
リセスのないピストンだとヘッド周りOH必須の大事・・・はさておき、夜中の山中での故障は場合によっては人命に関りますので、真っ当な職業意識の有る車屋さんなら放置は出来ない(もし自分が行けなくとも、何とか手配してくれるとか、最悪でも人だけでも下ろすとか)と思いますが・・・
 大変、なのは確かですね。

>場所は教えてくれませんでした、何で?
 不思議ですね、ここはちゃんと聞いておいたほうが良いですね。
油膜切れによる焼きつきはあちこちに懸念が残る場合があるので、本当になったらディーラー保証の場合は交換を主張しても良いかも。(^^;)


[23] アンケートがすごいなぁ。 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/03/24(Sun) 13:52:04

トップページの左側の柱にある「アンケート・車種は何に乗ってますか?」をたまにみてる。

それぞれちょこっとずつ増えてたが、ある日突然「えるぐらんど」が増えた。おお、すごいと思ってたが、さっきみたら「えくすとれいる」と「初代ぷりめーら」がとんでもない勢いで伸びてた。

これって、「えくすとれいる軍団」とか「初代ぷりめーらグループ」が怒濤のごとくやってきてるのだろうか?
個人的に興味有りで、すごく謎(笑)

以上、K11乗りに1票いれた、ゆーかり@K11チームもやってこんかな♪


[23へのレス] 投稿者:鈴木聡夫 投稿日:2002/03/28(Thu) 23:06:21

なんか・・・投票を押すと押すたびに数字が増えるよ。
適当にがんがん押せば得票数が・・・


[23へのレス] 投稿者:技術係 投稿日:2002/03/30(Sat) 00:11:03

鈴木聡夫さん
 投票回数規制制御はしない仕様のようです。
 利用は各自の良識に応じて。
 こんな車乗ってる人が居るんだ、とか、こんな車覚えてるかい、とか、皆さんで楽しんでもらえば良いです。独りで自分の車を何度も投票して1位になった「俺、何してるんだろ」と馬鹿馬鹿しくなるのも、仕様に気付いても書き込まないのも、書き込むのも、結構です。
 もちろん、多重投票をフィルターにかけた上で、今後の参考にもいたしますが。
 某氏からの管理人交代に大きく貢献していただきましたし、これからもどんどん書き込んで下さいね。

ゆーかりさん
 一時は、サニーやR32が多かったですが、最近は、P10の大量票が入っています。変わったところでは、アトラスロコやニッサンプリンスロイヤルも(本物?)。
 P10につきましては、クイズにも変な出題がありましたので、削除しました。


[23へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/03/30(Sat) 00:36:27

う〜んと、ぢゃあ

「ステージアはかっこいいか?」(正解は・・・)

っつ〜のは、どうでしょうか?
こういう笑える問題も好きだけどねえ〜♪


[23へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/03/30(Sat) 03:48:42

色々ご指摘ありがとうございます。
アンケート集計は今のところ技術係さんの書いているとおり、皆さんの自主性にお任せしています。極端におかしな状況が生じない限りはこのまま行きたいと思います。
クイズ問題に関しては、投稿時のミスと思われるものの他、明らかにおかしいものは削除させていただきますが、広義の日産ファンの視点に立って行って行きます。
*一寸気になっているのは、車種名で設問されている場合に、モデルチェンジやマイナーチェンジなどで現状が変化してしまった場合ですが・・・


[22] P1Xの1.8 投稿者:P910 投稿日:2002/03/21(Thu) 07:55:04

 一寸遅いですが、先日話題にでていたプリメーラ1.8のスペック比較です。
ようやく前のカタログを引っぱり出してきました(^^;)
基本的に”素のまま”のATで比較してます。
・P10 1.8Cu(SR18DE)
1140kg 125ps/6000rpm,16.0kg/4800rpm
・P11 1.8Ci(SR18DE)
1180kg 125ps/6000rpm,16.0kg/4800rpm
・P12 18C  (QG18DE<NEO>)
1270kg 125kps/5600rpm,16.8kg/4400rpm
 流石にQGは新しいだけあって発生回転数が低く、より実用的になってますが、数値上は一寸苦しい様に思います。
実際に乗った感じでどうなのか、と言うのが問題ですが、私の周囲ではプリメーラと言うとMTしかいなかったので,以前の型のATがどんなだったのかが不明です。
ただ、カタログ上の10.15モード燃費は重量の増加に対して11.4→12.0→13.6と向上していっているので、実用性能的には向上しているのかも・・・?という気もします。
何方か旧型1.8ATから新型18Cに替えられた方のご意見をお聞かせいただけると幸いなのですが・・・


[21] シルフィ 警備車 投稿者:P910 投稿日:2002/03/17(Sun) 02:26:49

車格的にパルサー後継、と言う性格が強いことから、考えて見れば当たりまえなのかもしれませんが警備会社の車にも入ってきてますね、先代のパルサーに較べるとメッキ他装飾的要素が増えたので,一寸違和感?


[20] ティーノの脚 投稿者:P910 投稿日:2002/03/12(Tue) 02:35:27

ティーノールさん、みなさんこんにちは。長くなったので別にしてみました。
ティーノはなんと言っても長さ対幅の設定が良いのであの高さでもバランスが取れているのだと思います。
最近、子供のクラブで車で送って行くのですが、やってくる車の殆どがワゴンorミニバン・・・という状況なので、待っている間良く眺めているのですが、駐車場の荒れた路面を通過する際の各車の揺れ方がなかなか興味深いです。
ワゴンはともかくとして、ミニバン系はその大きな上ものをどう仕付けているかの一端がかいま見える瞬間と思うのですが、だらしなくゆらゆら揺れている車、かなり固めた脚でバランスを取っている(?)車、普通のセダンのように走る車・・・
どうもセダン派生タイプは前2者のどちらか、初めからミニバンなのは後者の傾向があるようですが、セレナ/プレサージュ辺りは割とまともな様です。残念ながらここにはティーノはいないのですが、恐らくかなりしなやかな走りを見せるのではないでしょうかねぇ。


[20へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/03/13(Wed) 21:30:54

>>かなり固めた脚でバランスを取っている(?)車

これって、ホ○ダ車ですか?(笑)


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/03/14(Thu) 06:50:39

>これって、ホ○ダ車ですか?(笑)
 ご名答(笑)やはりそうおもわれますか?
左右に振られるような穴凹補修面を見ていると、おもしろいくらいひょこひょこ振られてますね、ある程度速度がのっていると綺麗に走る・・・のかもしれませんが。


[20へのレス] 投稿者:匿名希望 投稿日:2002/03/14(Thu) 14:40:25

>これって、ホ○ダ車ですか?(笑)
これこれ、ここをホンダの技術者が見ていないとも限らないし(笑)。
そういうことは、キューブがモデルチェンジしてから言いましょう???
本題に戻って、ティーノってハンドリングいいって話、本当だったんですかね。トレッドが幅広いしなあ。
どうも「ミニバンとしてはいい」のか「車としていい」のか、ハッキリ分からないのです。


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/03/17(Sun) 01:15:28

ミニバンとしては良い :セダンレベルからすると劣る
車として良い :全車中でも良い線である
 と言う意味ですね。
ティーノの場合、その構成上ミニバンとは言い切れないと思いますが、背が高いと言ってもあの縦横比はセダンと較べてもそんなに変わらないのでは・・・実際のところは、試してみないと何とも言えないですが。
 ただ、同じ車でもトレッドを変えると様相が変わってくる面があるので、結構効いているのでは・・・と想像しています。
*トレッド変更は、実施できる範囲でオフセットの異なるホイールやスペーサーを使ったときの印象から書いています。普遍的にそうか,というのは判りませんが、差はあるはず・・・ですが、体感できるかは・・・どうなのでしょう。


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/03/19(Tue) 20:49:08

ども、ティーノ乗りです。以前も書きましたが、どノーマルで「セ
ダン並」ですね。細かいレーンチェンジやきつめのカーブでも不安
がありません。運転手はもちろん、後部座席に子供と乗っている女
房もそう言っています。セダンより視点が高いのですから、立派な
ものでしょう。「セダンと同じように運転できてセダンより大きめ
で荷物が積める車」という感じです。それこそ商用車並みに荷物を
積んでも安心してハンドルが切れます。ただ、エンジンが相対的に
非力なので、パワーオンしてカーブを駆け抜けるという運転には向
いていません。

某T社のサニー対抗車種を運転した事もありますが、これよりハン
ドリングは上等ですよ(各種室内装備は貧弱ですが)。T社サニー対
抗車種の足回りは細かな路面の凹凸を全部吸収する感じですが、ティー
ノだとそれが見えます。工事中の道路をそろそろ走るにはT社が合っ
ています(^^)


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/03/21(Thu) 08:00:48

やはり良くできた車、と言うことでしょう、この体格でセダンと違和感無く普通に乗れる、というのは煮詰めが良かったことの他、やはり幅の効果でしょうか。やっぱりMTが欲しかったなぁ・・・
個人的に、この車の出現の印象は一寸初代シティの現代版、と言う感じがしたのですが、今一つ一般的に受け入れられていないのは何となく初代プレーリーを思い起こますねぇ


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/03/21(Thu) 22:29:10

やっぱトレッドが効いていると思います。それと頑張って背
を低くした効果。セフィーロ流用の足もいいのでしょう。

ティーノが売れなかったのは顔の問題もあると聞くのですが、
プリメくらい決めないと駄目だったのかな。それと、前から
見た時の巨大な印象ですかね。結構サイドが直立しているの
で、3ナンバーでも随分でかく見えます。横から見ると先代
スパ塩なんですが(^^;

T社なら、何がなんでも3列シートにしたんでしょうね(^^)


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/03/23(Sat) 23:04:29

最近大分軽減した様ですが、日本車は5ナンバーの幅縛りで妙に細長い車が多かった様ですから・・・ここから離れたティーノは車本来のバランスに回帰した、とも言えるのかも。

>プリメくらい決めないと駄目だったのかな。

ウィングロードのように、がらっと変えてくる、というのはあるかも・・・?
スラントしたボンネットは視覚的に大きく見える,と言う印象があるのでしょうか、最近のこの手の形態の車はライトの上下長を大きくとる傾向がありますね。
ティーノはそうした流れの前の最後の世代、ということでしょうか、今見るとサイドやリアに較べてフロントがやや平凡な感じも・・・?
視覚的なサイズは車体色にも左右されますが、そういえば最近見かけるティーノは濃い色が増えているような機もします。登場の頃は日産がソリッド感のある銀(←矛盾した表現ですが)づいていた頃だった、と言うのも一寸間が悪かったでしょうか。

>T社なら、何がなんでも3列シートにしたんでしょうね(^^)

あの初代スパシオを売ったメーカーですからね・・・(^^;)


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/03/27(Wed) 20:50:51

>今見るとサイドやリアに較べてフロントがやや平凡な感じも・・・?

「昆虫」とか陰口を叩かれましたが、私はこのデザイン好きですね。

>最近見かけるティーノは濃い色が増えているような気もします

濃い締った色が似合う車ですね。本当は杏色にしたかったのですが、
車種に設定がなくて(一番安いグレードなもので)残念でした。尤
も、二番目に好きな色にはなっています。

今週末出張から帰ったら、夏タイヤに換えオイルもエレメントも新
品になったティーノで上信越道をのんびり走るつもりです。スタッ
ドレスからやっと本来の足に戻ります。


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/03/30(Sat) 04:06:06

>濃い締った色が似合う車ですね。本当は杏色にしたかったのですが、
>車種に設定がなくて(一番安いグレードなもので)残念でした。

陰影が綺麗にでる色が合うように思います。そういう意味では、薄曇りの日とかは淡い色も良いですね。
しかし、マーチのようにグレード毎にユーザ層がそれなりに想定されるならともかく、ティーノのような車は全色設定しても良いのでは、と言う気はします。
 冬の疲れを落としてティーノも気分一新、と言うところですね。
上信越道だと、藤岡〜富岡あたりが桜の見頃でしょうか、宜しければドライブの様子などもあげてみて下さい。
*上信越道は近所なのに殆ど乗ったことが無かったりする(^^;)


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/04/03(Wed) 19:27:55

気温が上がると車が軽くなります。他のQG車はどうなのでしょう。
いつも上信越から長野道、中央道に入るので、藤岡側にはあまり行っ
た事がありません。

350km程度の行程を時速100キロ程度でとことこ走ったのですが、
難無く走って終りです。後列に乗せたニョウボ+子供二人も機嫌
良く、ハリケンジャー(戦隊もの)やライダーの紙細工を作って
大喜び。車のなかで紙工作ができるくらい安定した走りでした。

帰りは荷物が多い(ほとんど商用車(^^;)上に中央道の上りがきつ
いので登坂車線の御厄介になりました。長野道に入れば楽々です
が。

そうそう、ティーノで気になるのが、細かなアクセルワークがエ
ンジンに伝わりづらい感じがする点なんです。なでるような微妙
な足の動きが直結しない感じです。多分実用燃費を改善する為に
EGIの特性を変えているのでしょうが… この辺は昔のA12型、
E15型、EGIでもL20型や先代マーチの方が気分が良かった。


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/04/03(Wed) 19:31:07

>>T社なら、何がなんでも3列シートにしたんでしょうね(^^)
>あの初代スパシオを売ったメーカーですからね・・・(^^;)

一旦はドミンゴと並んで候補だったんです>スパ塩。
今になってみると、ティーノが出てきて良かった(^^)。新型車
を買う恐さはありましたがね。

2列シート車といえばTのナディアも売れていそうにありませ
んが、どうなんでしょう。一頃はD-4(これもあまり見かけな
い)で大騒ぎだったのに。やっぱり3列にしないと売れないの
でしょうか。


[20へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/04/05(Fri) 19:03:26

>>2列シート車といえばTのナディアも売れていそうにありませんが、どうなんでしょう。

ライトクロカン仕様を出したりといろいろ悪あがきしてた様ですが、さっぱり売れなかったみたいですね? > ナディア

さてと........話変わって、某スクープ雑誌によれば今月辺りティーノも何か動きがありそうですが、どうなるんでしょうね?
6人乗り廃止とか言う噂ですが、もし本当なら個人的には残念!
まあ、エンジンは三ツ星になるのは確実でしょうけど。


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/04/06(Sat) 12:45:03

>>6人乗り廃止とか言う噂ですが、もし本当なら個人的には残念!

同感です。いざというとき便利なんですよ。音楽趣味やっている
と人数運ぶ場面がたまにありますから。

>>まあ、エンジンは三ツ星になるのは確実でしょうけど。

ちうことはQGの希薄燃焼廃止ですか? それとも最近では希薄燃
焼でもNOx通るんでしょうか。SRはQRになるのかな。


[20へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/04/06(Sat) 19:36:13

>>ちうことはQGの希薄燃焼廃止ですか? それとも最近では希薄燃焼でもNOx通るんでしょうか。SRはQRになるのかな。

何でも日産は今年中に販売数の8割くらいを排気ガス三ツ星仕様にするとか言ってますから2リットルの方も確実にQR20になるんでしょうねえ。
で、直噴を含めたリーンバーン仕様は現行法規上の排気ガス規制を充分に満たしてはいるのでしょうけれども、三つ星を取るのは厳しいんでしょうねえ。
NOx吸着・還元触媒とか言うのが研究中らしいですけどこれもとどのつまり、出てきたNOx貯めといて定期的に濃い燃料燃やして掃除するって奴らしく、リーンバーンのメリットである燃費が犠牲になるのかなあ?


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/04/06(Sat) 22:37:39

>そうそう、ティーノで気になるのが、細かなアクセルワークがエ
>ンジンに伝わりづらい感じがする点なんです。なでるような微妙
>な足の動きが直結しない感じです。

 トルコンで遮断されている、と言うのでなく、エンジン自体がついてこない、と言う感じでしょうか。元々の素性なのか、そういう設定なのか・・・ただ、このレスポンスがあまり敏感だとかえって気を遣ってしまう面もあるので、"ティーノはこんな特性"として選ばれたものかもしれません。
 まぁ、世の中にはアクセル=スイッチとでも思っているのか、と言うような設定の車もあるようなので、それも見方によっては良識の現れ・・・なのかも・・・(そうかな?)


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/04/08(Mon) 12:44:35

>で、直噴を含めたリーンバーン仕様は現行法規上の排気ガス規制を
>充分に満たしてはいるのでしょうけれども、三つ星を取るのは厳し
>いんでしょうねえ。

QG18DEのリーンバーンが当時の「普通のエンジン並み」でした。
SR20DEは当時のLEVでしたね。やはり希薄燃焼は難しいのでしょう。

>トルコンで遮断されている、と言うのでなく、エンジン自体がついて
>こない、と言う感じでしょうか。

ですね。ロックアップ時に特に感じますから。ただ、相当微妙なアク
セルワークなので気付かない方も多いかも知れません。アクセルはポ
テンショを介しているというので、多分燃費を押さえるために積分制
御みたいな感じにしてあるのでしょう。

昨日、E-ATxでちょっと気になることがあって青いお店に行き、技術
の方を乗せて1時間位運転しました。その時に出た話ですが、アクセル
=スイッチみたいな運転をする人もいるそうですね。それ向けの設定
の車もあるんだろうな。TのSがそういう車だったな。


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/04/11(Thu) 02:14:14

一寸気になることってなんでしょう、解決しましたか?

>ただ、相当微妙なアクセルワークなので気付かない方も多いかも知れません。

 トルクを引き出すような走り方,と言うことでしょうか,足の裏の圧力を僅かに増したときにわき上がってくるあれのことのようですが・・・
こう云った感覚は、そこそこのカーブやアップダウンが続く道を目標速度を設定して出来るだけずれないように走る、と言うようなことをやってみるとかなり敏感になると思います。
*もっとも、道が空いて無ければ出来ませんが。

>アクセル=スイッチみたいな運転をする人もいるそうですね。

 そういう人は,ピックアップの良さ,と言う点が非常に重要になると思うので、そんな設定になるのでは・・・
でも、そんな車を滑らかに発進させるのは結構難しかったりしますね。クリープから一寸踏むと急に立ち上がってきたり・・・


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/04/11(Thu) 17:14:34

「一定速度をキープする」運転は大事な練習になりますし、エコ走行の基本で
もありますね。うちのあたりは田舎なのでこういう走りができます(カーブで
もできるだけ速度を維持するのが省エネのコツの一つです(^^;)。

「気になった点」はそのうち自分のサイトにも載せますが、「一定速度でエコ
走行」で気付いたことです。高速なんかを80-90km/hのゆっくりした速度で
走ると、4速ロックアップで2000rpm程度のスロットル低開度、低トルク走行
ができます。そういう状態で、わずかに負荷の変動(緩い登り坂になったり、
凹凸があったり、強風をうけたりして)があり、それに対してわずかに踏み込
むと、時として変速ショック類似の振動が連続して出ます(同乗者はロードノ
イズとしか思わないようですが)。これが何に由来するのか?

1.E-ATxの制御系
2.EGIの制御系
3.どこかのガタ

頭に浮かんだのが、上の3つですが、故障でないことを青い会社に確認しても
らったわけですね。

ECUの自己診断で問題無し、ATF正常、負荷の変動はシャダイでも無理なので
状態を再現するには実走行しかない、という所で、メカニック氏が「○○さん、
ひとまわりしてきましょう」。と端末を繋いだままドライブと相成りました。

結局、思った通り1.が原因で、エンジントルクが出ない状態で負荷が変動する
とE-ATxの制御の境目を行ったり来たりしてしまうという結果でした。ロック
アップできるかできないかのすれすれだったわけですね。本来ならこのような
振動現象は制御側で対処すべきではありますが、運転する側でも簡単に対処す
ることができます。単純にもっと踏み込めばいいんですね。そのほうがエンジ
ンの効率の良い部分を使えるので燃費も上がるはずということでもあります。

取説には80km/hで走ると燃費が最高とありますが、実際の路上では100km/h
程度の方が良いようですし、車体の挙動も安定しますね。

FNISSANにも書いた加速問題もこれに関連がありそうです。50km/h強程度
の速度でも1400rpm弱くらいで4速ロックアップで走れます。ところが、こ
こからじわりと加速するのが難しいんですね。ある程度踏むとロックアップ
が外れて初めて加速していきます。共通した点は、低回転、低トルク状態で
ロックアップするE-ATxの特性です。癖を飲み込む必要はありますが、ATで
低燃費を実現できているのですから喜ぶべきです。

#40km/hでも1000rpm程度で4速ロックアップできちゃいます。カタログ
通りだ!

いずれにせよ、こういう細かなことを気にする客にきちんと対応してくれる
日産のメカニック氏にも感激しました。


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/04/12(Fri) 08:13:51

>「一定速度をキープする」運転は大事な練習になりますし、エコ走行の基本でもありますね。

 昔、往復70キロの通学で散々やってました、当時は赤城の中腹で15キロ間信号がない、なんてルートだったこともあり、これは自信あります。MTなら。(^^;)

>時として変速ショック類似の振動が連続して出ます

こう云うのは気づいてしまうと気になりますね。原因が判明して良かったです。
同乗してもらって再現させる、というのは私も時々やってもらいますが、色々音のでているところがあるので、”この音ですか?””いや、こっちです”なんてやりとりを繰り返したりしてます。
*う〜ん、迷惑な客かも。(^^;)お世話になってます,日産ディーラー殿

>E-ATxの制御の境目を行ったり来たりしてしまうという結果でした。

 こう云うところは双方の敷居値をオーバーラップさせてむやみに変わらないように組むものだと思ってましたが・・・かなりきつい条件なのかもしれませんね。
まぁ、ティーノールさんからすれば既に"動作の判っている”ものということで、使いこなせば良いだけのこと、と思いますが・・・


[20へのレス] 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/04/12(Fri) 13:01:49

>こう云うところは双方の敷居値をオーバーラップさせてむやみに
>変わらないように組むものだと思ってましたが・・・

まず添削、「閾値」です(^^)

まあ、ヒステリシスを持たせるか、時間でゲートをかけるかすればい
いのでしょうが、そうしたらしたで動作が複雑になり、かつ遅れ気味
にはなりますね。

>かなりきつい条件なのかもしれませんね。

ええ、MTだったらノッキングが起きる領域なのでしょう。不具合にも
当たらないと思います。ただ気付くと気になるので(再現性がありま
すし)、自分のサイトで触れておけば、誰かの役に立つかもしれない
と思っています。

#いい歳こいて、おたふく風邪をやり、それを押して某演奏会の演奏
と録音をやった帰り、90km/h以上で走る気合いがなくなった時に気
付いたんです。


[20へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/04/13(Sat) 02:31:14

>まず添削、「閾値」です(^^)

訂正ありがとうございます。何故か変換できなかったんです・・・まぁいいや、と(^^;)

>まあ、ヒステリシスを持たせるか、時間でゲートをかけるかすればい
>いのでしょうが、そうしたらしたで動作が複雑になり、かつ遅れ気味
>にはなりますね。

 この辺は背反事象なので制御とデータマッチングでせめぎ合った結果なのでしょうけれど、作った人たちは満足してはいないのでは。
恐らく今後の車では上手く解消して行くのかな、と思いますが・・・

>90km/h以上で走る気合いがなくなった時に気付いたんです。

 この辺は日本の道だと丁度谷間で一般的にはあまり使われない速度域かもしれませんね、現象が取りきれないから一番影響の少ないところに持っていった、と言うことかも・・・実際のところは想像するしかないですけど。


[18] やはり、プロ仕様・・・ 投稿者:P910 投稿日:2002/02/19(Tue) 00:19:11

今書店店頭にあるJ’s Tipoに、赤帽仕様のサンバーが見開きで紹介されています。
今まで色々な噂の飛んでいたこの仕様、紹介されているのはもっとも新しいものですが、標準車に対し様々な所に手の入ったものであることがわかります。
軽で有りながら高速多用で”長距離走る”のが前提のこの車、やはりスペシャルな代物でしたねぇ(・o・;)


[17] 旧車発見! 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/16(Sat) 23:34:41

先日、だんな@さとがいきつけの車屋さんにいったとき・・・。

TE27レビンそしてブルーバードたぶん310をみたそうです。
いやぁ、行きつけの車屋さんって濃いとこだったのねえ。
それか、鳥取に濃い車好きがいるとか??

そんなわたしは今回その車屋さんで車検だったりする♪


[17へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/17(Sun) 01:54:00

これは・・・売り物?それとも整備入庫でしょうか。
どちらにしても濃いですが、この辺りが定常的に整備に入るとしたら”とんでもなく”濃い店ですね。
こういう車のオーナーに好まれる店なら安心、という面がありますが,新機能とかに疎いと一寸問題かも。
*今時、"何でキャブがないんだ?”なんてお店はさすがにないでしょうが・・・(^o^;)


[17へのレス] 投稿者:匿名希望 投稿日:2002/02/17(Sun) 16:48:41

310ブルーバードすか。もう40年ぐらい前の車ですが、現役がいるみたいですね。パティオの頃に910さんが書いておられましたけど、古い車の残存率は、たしかに日産が群を抜いているようです。それにしても鳥取って、濃い?


[17へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/19(Tue) 00:23:21

博物館保管や個人所有でも"イベント専用車”的な旧車は各社残っていると思いますが、路上生息数で行くと日産車はかなり上位がぞろぞろいる様に感じます。
実用として使い倒すのに向いている、ということなのではないでしょうか。


[17へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/19(Tue) 20:17:41

みなさん、こんちは。

今日、会社の帰りにいつものショッピングセンターで買い物して駐車場に戻ったら、目の前にいかにもという旧車発見。

  COLTO1000 とあって、三菱マークが真ん前についておりました。
これって、いつの???

以上、やはり鳥取は旧車が多いのか?の、ゆーかり@今日の晩ご飯は麻婆茄子♪


[17へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/02/20(Wed) 00:28:54

コルト1000,というとギャランの先代に当たる車ですね。
これは’60年代後半の車です・・・から、30数年前の代物、この辺りだといかにも”旧車”ですね。
因みに、”COLT”です、”COLTO”ではありません。(^^;)
この頃の三菱マークは丸枠が付いた輪郭のみのメッキだと思います、うちにあったデリカもこのタイプで・・・これの三菱マークはまだとってあります。(笑)
テールランプがスカイラインS54に似たデザインになっていたと思いますが、見ましたか?。
実は、親戚が昔使っていたので一寸懐かしい車です。後ろはファストバックでしたか?ハッチ、トランクの他にセダン・・・も有ったと思います。


[17へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/20(Wed) 20:50:09

こんちは。

スペル訂正ありがとうございました。>910さん
あ、ちなみにセダンでしたよ。>後ろ
だんなさんも町中で何回か見たそうですので、現役ですね。

本日、車検だしたところ、ブルーバードの古いの発見。
だんなさん曰くこないだのと別のやつ。(ちなみに312でした>車屋さん談)話をきいたら「こないだあったやつ(だんなの見た)の部品取り用」だそうです。
オーナーは岡山からまとめて2台買ってきたそうです・・・。

以上、ううむ身近にそんなんがいるとはあっ!の、ゆーかり@鳥取県


[17へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/02/21(Thu) 07:13:49

三菱も昔は”エンジンの三菱”と謳い、タフさを強調してましたね、リコール隠しとかが尾を引く現状は、ファンにはつらいでしょう・・・
で、312、というのは後期型ですね。テールランプが一番大きいタイプで、その形状から”アイロン”と呼ばれたものです。
メインのもう一台は310、”柿の種”でしょうか、310系は内装とか結構変わってますのでそういう意味では一寸つらいかも?


[17へのレス] 投稿者:技術係 投稿日:2002/02/22(Fri) 05:53:21

 コルトといえば昭和40年代初めの、フィアット1500をダサくしたような地味なセダンでしたね。2ドアのくせに後のサイドウインドウに三角窓があるのが絶妙にダサかった。
 日野コンテッサ、ダイハツコンパーノ、三菱コルト、いすゞベレット。あの年代の国産セダンはヨーロッパ調の渋いのが多いのですが、連中にまとめてトドメを刺したのは、ひょっとして私達が好きな日産ブルーバードだったのかも知れません。


[17へのレス] 投稿者:P910@管理人 投稿日:2002/02/23(Sat) 17:34:34

ここで言うブルーバードは510ですね。
410は欧州風の一寸しゃれたデザインでしたが、
510はすっきりした、一寸機能的すぎるくらいのデザインですが、時代の境目だったのか、510があまりに受けたので皆こっちを向いたのか、これは確かに気になるところです。


[16] キーリンケージ固着 投稿者:P910 投稿日:2002/02/12(Tue) 06:47:37

さて帰ろう,とドアを開錠しようとすると、妙に重い。
鍵が途中までしか廻らず、開きません。
”あ〜、リンケージが引っかかってるな・・・”
ということで、とりあえず一旦"閉"の位置に戻して勢いを付けて回してみましたが、あと一歩のところで開きません。
何度か試しても開きそうもないので、素直に(?)助手席側から乗り込みます。
今度は内側からノブを動かしてやってみますが・・・やはりあと一歩で開き切りません。
その後、帰路の経路の間、ひたすら開閉し続けて,家まであと一歩のところでようやく開きました。(^o^;)
次の休みは分解清掃・注油しなければ・・・しかし、週末まで持つかな?


[16へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/12(Tue) 21:46:36

さて、その後の経緯です。
910にも集中ドアロックの設定はありましたが、うちのはそんなもの有りません。
内側のノブでの開閉は問題ないので、不調部はキー〜ロック部のどこかと判ります。その辺の様子を思い出して・・・恐らく”あそこ”が渋いんだなぁ・・・と思いつつ、明るくないとやりにくいのでこのまま騙し騙し週末まで、なんとか・・・(^^;)


[16へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/16(Sat) 22:33:17

今日は朝からいい天気・・・
ということで、早速内貼りを外します。
状態を確認すると・・・想定していたリンク途中ではなく、
ドアキャッチを開閉するプレート部分の動きが悪くなっていました。
ドアオープナーを引くと上に動き、放すとバネで下がるのですが、
下がりきらずに止まっていて、ドア側のオープナー、キー双方のリンクが空振り状態になっています。よく見れば車内側リンクもかろうじて効いている状態・・・危なかった。(^^;)
一瞬、”バネが折れた?”と思いましたが、固着していただけで清掃・再注油で非常に滑らかな動きを取り戻しました。
これで一安心です。
折角開けたのでその他もあちこち手を入れて組み直しました。
暫く前に実施した錆処理、置換剤+亜鉛塗料+エポキシ防錆塗料の合わせ技は大分有効だったようで、
今回は特に追加の錆処理が要りそうなところは見あたりませんでした。
こちらも一安心(^o^)←実際には他に何カ所も懸案があるのですが・・・(--;)


[15] ラパン 投稿者:P910 投稿日:2002/02/10(Sun) 19:47:42

出かけたついでにスズキディーラーに寄ってラパンを見てきました。
見た目の印象は、TMSに有ったものと結構近く、所々の
”ショー用のお化粧”的な部分を現実的にするとほぼそのまま、
という感じです。
・・・しかし、大きく見えますね、角を張らせるだけで軽規格でも
これほど大きく見えるとは。MRワゴンでなく、こっちをOEMして
マーチと並べたら結構売りにくくなったのでは・・・(^^;)
→逆に言えば、スズキでも拡幅版ワゴンRとかは結構売りにくく
なるかもしれませんね。
ルーフ部のディティールを見ながら営業の方と、
”これ、屋根を白とかに塗りたくなるようなデザインですねぇ”
”あぁ、そういう仕様有るんですよ”
と,カタログを持ってきてくれて、
”こんな感じで、この色には白い屋根があります。”
と見ると、オプションではなくしっかりグレードに設定されてる(゜o゜)
因みに仕様は上級グレード同一、2トーンの価格差は3万円のようです。
う〜ん、こういうグレード設定が有るとは・・・
*MRワゴンがそうだったので予想はしていましたが、やはりこれにも
MTは無し・・・残念ながら(?)やはりうちとは縁のない車のようです。


[15へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/12(Tue) 22:17:32

うちは夫婦でホンダの大商談会にいってまいりました。
いやあ、「アシモ」が来るってんで、それにつられていきました♪アシモ本体とホンダのロボット開発の経緯を綴ったビデオがよかった〜〜〜!(記念撮影もしたが、スタッフのにーちゃんがビデオ>静止モードのスイッチをきっちりおしてくれんかったんで、撮れてなかった。しくしく)

たしかに最近の軽はでかいですよね〜!「That’s」が置いてありましたが、びっくりするほどでかくて四角い。
ちょっと気になるFITのカタログもって帰りました。
アンケートもありまして、「お持ちの車」とあったところにだんなの父のシビック@新型と書いておきました。(笑)
これで買ってください攻勢もあるまいて。

以上、ゆーかり@まだもって帰ったカタログみてないな〜。


[15へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/15(Fri) 00:14:26

こちらでも”アシモが来る”っての、やってましたね、そういえば。
人気有るみたいですね〜
That'sはまだ見ていませんが、サイズいっぱいに四角く作ると見た目のサイズはかなり大きくなりますね,何となくこちらの方から”四角い車”が復活してきたようです。
で、ラパンを見たとき、何かと印象が似てる,と思ったら、ラシーンに通じるものがあるようです,一寸クラシカルな四角さ加減とか。(ルノーのゴルディーニに似てる、という気もしますが。)


[14] シルフィMT 投稿者:P910 投稿日:2002/02/10(Sun) 19:46:10

マーチの先行カタログをもらいに行ったディーラーで,
何の気無しに特選車コーナー(見込み仕入れ分?)を眺めていると
シルフィの1.5(モールの銀ラインが無いので外観識別容易^^;)が
有りました。実物を間近で見るのは初めてです。
”成約済”の札が付いた車内を覗いてみると、一寸違和感が。
その元へ視線を移すと・・・シフトノブ&ブーツが黒い。
MT専用部品は各車共用にでもしたのでしょうか、薄いベージュの
内装、木目調のセンターコンソールに対して妙に浮いて見えました。
先日解体に送ったU11の廉価グレードのMTでも
それなりに内装色に合わせてコーディネートされていたのに、
(一応車格が違うとはいえ)後継とされる車でこの扱い・・・
MTって相当冷遇されているんだなぁ、という印象を強くした瞬間でした。


[13] 家庭内物損事故(爆) 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/06(Wed) 19:28:51

みなさん、こんばんは。
本日買い物して帰宅。いつもの駐車位置にマーチをいれたら、「ごけっっっっ」え??何の音ぉ?(汗)
バックで入れてるが、それほど奥へつっこんでないし、あたるんなら植え込みだしなぁ・・・。
おりてみたら、自転車がこけておりました。はい。
お客さんの??と思って窓あけて聞いてみたら、だんなの母の自転車でした。
普段は屋根付きの駐車場にいれているんですが、たまたま買い物から帰ってきて、そのまま置いといたとのこと。暗くてみえんかった〜。(大汗)
自転車本体の破損はなかったのですが、孫@姉を乗せてた子供用乗車篭の一部がとれてました。母曰くこれなら元に戻るから大丈夫とのこと。反対に私の車に傷がないか心配してくれた。
パソコン通信をはじめたころの最初の発言が、床屋近くの違法駐車自転車にぶちあたってこかしたことでしたが、ひさびさ自転車こかした事件?でありました。

以上、雪がつもると高校生の自転車が突然こけます。要注意!の、ゆーかり@わたしも昔こけてたもんね。


[13へのレス] 投稿者:通りすがり 投稿日:2002/02/08(Fri) 09:10:57

>いつもの駐車位置にマーチをいれたら、「ごけっっっっ」え??何の音ぉ?(汗)
>おりてみたら、自転車がこけておりました。はい。
>お客さんの??と思って窓あけて聞いてみたら、だんなの母の自転車でした。
いわゆる「お姑さん」ですね・・・。

少し前にニュースで見ましたが、低速で子供が轢かれて死んだ事故の過半数だったかは、身内が運転してたとかです。
姑が実母を轢いて離婚した芸能人も居ましたね。
車庫入れというのは、案外と難しいです。

自転車の子供用乗車籠は、簡単に曲げて直すと、後で金属疲労でポッキリいくかもしれないから、気をつけてください。


[13へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/08(Fri) 18:59:30

みなさん、ただいま〜。やった明日から3連休!仕事のことは忘れよう・・。(涙)

あ、新聞記事であった記憶が・・・。>家族内人身事故

そうですね、ありがとうございます。自転車だったから半分お笑いですみましたが、これが孫でも轢いた日にゃ、人生終わりですな。(脂汗)
ちなみに、孫@姉は小学校にあがりまして、現在篭はお飾りになっております。使わないのでだいじょうぶなようです。(でも荷物つんだりして、ぽっきり・・・もやだなぁ。)


[12] 新マーチのかたろぐ 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/02(Sat) 17:15:40

さきほど地元の赤日産のCAさんが2人連れでやってきた。
新マーチのカタログをもってきていろいろご説明くださった。内心「車検受けちゃうもんね」と思いつつ、やはり新車のカタログってのはうきうきする♪横から見たかっこは現行マーチと似てるなぁ。
いろいろ話きいて今読んでる。ちょっと1400・にもあこがれたが、よくみたら5速マニュアルは1200・のみの設定。あら。
で、最初はFFのみの先行発売で四駆モードは半年後くらいになるらしい。なぜ一緒に出さん?というかなぜこんな決算時期に新車をだす??(もうちょっと前とかもう少しあととか・・・。旧モデルの在庫ははかす、でも新車はこない。って現象が起こってるとか。某ホンダのフィットもそんなんだったとか)
余談ながら、メカニックから2年前に営業にかわったCAさん、2月でおやめになるとかで、新しい担当の方といっしょに回られてたようです。メカニックとしては信頼おける方だったんだけど・・・もったいない。
新しい方もメカニックから営業に異動された方のよう。たいへんだなぁ。そういう熟練な人にこそずっと車を見て欲しいと思うのですがねえ。
ほんま人ごとぢゃありません。わたしもいつまで勤まるか・・・。(愚痴)
以上、買うんだったら、アプリコットかアクアブルーかフレッシュオリーブだな。の、ゆーかり@でも今のマーチと別れられないわっっっ!


[12へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/02/02(Sat) 17:43:47

今もういちどカタログみてたら表に「社外秘」ってある。
ど、どしたらええんや??

以上、ただ今、新型マーチをご予約された方にもれなく「新型マーチオリジナルフレンドリークッションプレゼント!!」だそうです。の、ゆーかり@で「予約カード」もついてる。


[12へのレス] 投稿者:匿名希望 投稿日:2002/02/03(Sun) 14:01:32

「社外秘」のカタログですが。大手の日産販売店に問い合わせると。
実際には、店に山ほど届いてばんばん配っているので、お気になさらず。「まだ正式に発売したわけじゃないので一応こう書いてる」ということです。

確かに、真横から見ると巧くK11を受け継いでいます。
アクアブルーとアプリコットが印象に残ったのは同じです。
ティーノで一番映えたのもアプリコットとオパールでした。
ビーンズも、ちょっと60sっぽくていいね。


[12へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/04(Mon) 01:26:18

あぁ・・・そういえば、誰かの机に有ったので一寸眺めました>社外秘印。
スカイラインやステージアのはもらったので、今度もらいに行こう(笑)
で、これで後ろ側とかじっくりみて思ったのですが、スバル360(決してオリジナルビートルではない)に似てませんか??肩のキャラクターラインが単調に感じて、一寸うねると良いかな、とか思って想像したら、テントウムシが頭から離れなくなってしまいました。


[12へのレス] 投稿者:技術係 投稿日:2002/02/06(Wed) 04:54:42

テストです


[12へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/09(Sat) 04:59:15

もらってきました>社外秘印のカタログ
これを見て思ったのは、初めの変更で無くなる色はどれかな?
でした・・・(^^;)
個人的には、肩のラインがバンパーにまで落ち込む辺りのデザインが一寸苦手ですが・・・エアロバンパーとかのオプションは設定されるのでしょうか。


[12へのレス] 投稿者:匿名希望 投稿日:2002/02/10(Sun) 14:14:13

P910@管理人さん、ひじかたさん(こっちに書きます)。
マーチの比較表を見ると、ほんとに日産気合の一撃って感じですね。
馬力とか最小回転半径とか「らしい所」で全く負けてないし。
苦手だった車体重量も軽く仕上がっているようです。
カタログの最後の方の右上に、銀色のエアロ装着車の写真が載ってますが、スポイラーだけでも、かなり、縦にズングリした印象から、横に流れるような感じに変わります。社外品も相当出るでしょう。


[12へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/12(Tue) 06:44:27

K12、軽いですね〜、最近の車でこれはかなりがんばっていると思います。
最近、本当の意味で軽快に走れる車が少なかったので、これは結構期待大です。
*相対的に大出力で強引に引っ張るのも良いですが・・・やはり軽い車は魅力があります。
エアロパーツの方は社外品は色々でそうですね、匿名希望さんも書かれていますが、フロントスポイラーだけでも大分印象が変わるので、バンパー交換+少々の追加パーツでがらっと変えてくるところが出そうです。
個人的には、純正オプションが出るか、出るならどうなるのかが非常に興味があります。これってある意味メーカー側が標準デザインをどう考えているかの指標でもあると思うので。


[10] 惜別?:シルビア 投稿者:P910 投稿日:2002/02/02(Sat) 08:03:21

どうやらシルビアは現行型を最後に廃止(一時休止?)になるようですね。
初代はその位置づけから異世界の住人のようで、(その割にはパトカーもあったが)
二代目は現実離れした(当時は)スタイルを纏い、
三台目の頃にブルーバードの2ドアに引導を渡した印象があり、
四代目で”米国向け”に振られて・・・その割に”たがみよしひさ”のコミックに良く出てましたが・・・後期で戻り、
五代目が時流に乗り、
・・・やっぱり六代目を外し、現行でもとり返せず、というところでしょうか。
スカイラインには2ドアが復帰するようですが、小型2ドアクーペはこのまま消滅、ですかね。
*そういえばBMW3シリーズも、セダンの他に3ドアHBが出たけど、
先代にあったクーペはラインアップされてませんね。


[8] U11退役@移動 投稿者:P910 投稿日:2002/01/28(Mon) 06:08:00

*内容的にこちらが合うのでこちらに移ります。
我が家の2台目のU11,LXセレクト2が退役することとなりました。
これ、塗装バンパーながら塗り残し無塗装バンパーモール、車体色のままのドアサッシ、セダン故の一寸高めの車高にシンプルなスタイル,しかもこの車体に1.6L+MTで、小振りのタイヤにフルキャップ・・・
と、何となく欧州現地車(この型はワゴンしか行ってないようですが)の様な雰囲気でしたねぇ・・・
さて、当面は余剰車に乗るようですが、代替えは何になるでしょう。
もう少し小振りのMT,あまりワゴンやミニバンには興味ないようなのでなかなか苦しい選択もになるかも?


[8へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/01/28(Mon) 06:19:48

退役、ということで要るものを外します。
この車は家族の日常の足で、余りなにもしていなかったのですが、
いざ出すとなると取り外しも半日がかりとなりました。
・・・もっとも、殆どはそのまま予備部品で保存することになるのですが、一部はもう一台のU11へ、恐らく代替え車が来ればそちらにも幾らか流用することになるでしょう。
うちの場合、出す=廃車,という場合が殆どなのですが、みなさんの場合はどんなものを外す,又は元に戻しますか?


[8へのレス] 投稿者:せどぱぱ@病み上がり 投稿日:2002/01/28(Mon) 23:50:29

(メーン掲示板から移動)
910さんこんにちは。せどぱぱ@病み上がりです。
(週末に、「急性ショック性皮膚アレルギー」(正式名称かは自信ナシ:笑
 に掛かって昨日おとといと悶絶していました:苦笑)

U11退役ですか・・・
最近街でU11を見る機会も減ってきてしまいますが、
身近な方のが退役となると少ししんみりしてしまいます。

U11でふと思い出したのですが、自分とブルのハナシ。
トミカスレッドのトコロでも書いたのですが、自分が幼少の頃、
初めて記憶に残ったのが、910ブルターボのCMでした。
赤黒ツートンが格好よくて、しかもターボという言葉が現在では
信じられないくらいの無敵の神通力を持ってた時代です。
当時の自分は、買い替えを検討していた我が親父に、「これにしよ!」と、
泣いてせがんだものでしたが、結局我が家にやって来たのは、
三菱のギャランラムダ(その後、C33、Jフェリー、Q45と
我が家はマイナー路線を突っ走る事になります(C33除く))
願いも空しく我が家は、三菱車オーナーになりました。

その数年後、丁度U11が現行の頃、親父が出張の帰りなど、
時々乗って帰ってくる会社のクルマが、U11でした。
多分鉄ホイールのカセット無しのグレードなので、もしかしたら
同じ1.6LXかも知れません。

当時(小学校低学年)の自分にとって、このピカピカのU11は
ちょっと910とは形は変わったとはいえ、憧れでした。
我が家のラムダには付いていない、パワーウィンドゥ、AT、
そして「ドアミラー」というのがナンとも子供心に、
「高級車」と思ったものです(笑)

このブルーバードが来るのが嬉しくて嬉しくて。
この親父が出張から帰ってきた週末、このブルーバードが
来るたびに、喜んで家族で(深夜だろうと)ドライブに行った
記憶があります。

また数年後、社用車が変わってU12FEサルーンが来たときも
「とてもモダンになった」とまた感動した記憶があったなぁ・・


U11のハナシを読んでふと子供の頃、U11が我が家にやって
来るたびに嬉々としてドライブに行った楽しい過去をふと
思い出してつらつらと書いてしまいました。
長文駄文お許しください。

ではでは(^-^)/~~


[8へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/01/31(Thu) 02:20:40

何かにかぶれたかしたのでしょうか・・・?お大事に。
1.6LXは、標準だとパワーウィンドウ無しの無塗装バンパーです。
某所の時計・宝飾店の営業車(?)で現役でした。
セレクトシリーズは特別仕様でカラードバンパー+ミラー、カセットデッキが
付くようです。(現車装備より類推)
おそらくせどぱぱさんのところに来たのは1.8LXか、もう少し上のグレードではないでしょうか。
しかし、どちらにしても冷静に見るとラムダの方が高級に感じますが・・・(^^;)
印象の強い車は贔屓目に見えるものですしねぇ。(^o^)
*そういえば、暫く前まで綺麗なラムダターボを時々見かけたのですが・・・
どうしたのかな?うちのと並ぶと、共にフェンダーミラーの2ドアターボの
ターボストライプ(向こうは文字だけですが)入り、ということで一寸おもしろかったのですが。(そんなの面白がるのはあんただけ、の声が聞こえそう?)


[8へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/01/31(Thu) 02:26:49

で、当のU11 1.6LX MTは解体屋に運ばれ、
既に亡き者でしょう・・・(合掌)
結局12万5千キロ程度しか走らせられず、結構悔いの残るお別れでした。
で、殆ど遊休状態だったU11 SSS−S(CA18DET)が
現役復帰してきました。こちらも次の車検まで、の可能性濃厚ですが、
何とか23(ニッサン)万キロまで持って行きたいものです。
1.6LXの遺品としては、とりあえずルーフバイザーを移植する予定です。
他は・・・やっぱり予備部品かなぁ。


[8へのレス] 投稿者:  投稿日:2002/01/31(Thu) 05:52:43

後期型のテールランプが、ちょっと510みたいなスッキリした横長で、廉価グレードも格好よかったと思います。ターボのフロントグリルはアルファの偽物みたいで笑いましたが。
登場したころは、どうも910を不細工にしたような格好だな、と思いましたが、今になって思えばクリーンな形でした。
とくに、バンが良かったですね。ビレットグリルのようなシンプルな横桟に丸4灯の。


[8へのレス] 投稿者:せどぱぱ 投稿日:2002/02/01(Fri) 00:07:10

こんばんは。せどぱぱです。
(会議室違いの件は失礼しました>技術係様)
皮膚アレルギーは、どうやら先週蕁麻疹が出来てそれをほったらかしに
して、立て続けにお酒を飲んだのが原因らしいです(笑)

1.6LXですと無塗装でしたか・・・
確かに記憶ではカラード+パワーウィンドゥでしたから。
明らかにSSSじゃないのだけは記憶に残ってます。

ちなみに、当時親父も宝飾関連の会社に勤めていましたので
なんかつながりを感じちゃいます(笑)

自分の記憶であるのは、そのU11と、U12XEサルーン。
その後親父は独立してしまったのですが、
その会社の営業車はその後、U13→P11と
進化しているそうです(次はシルフィかな?)

我が家のラムダですが、一番下のグレードだったんです。
勿論パワステも無し、ターボも無し。鉄チンホイールの
グレードで、しかもディーラーの展示車だったとか。

本当はランサーEX(ランサーターボで有名な最後の
FRランサー)を親父は買うつもりでディーラーに行ったら
丁度展示処分になっていたラムダがあって、マスタング調の
デザインでしかも値段があまりランサーと変わらなかった
から。との理由で買ったんだそうです。

そんな理由でフル装備で憧れの「4ドア」のU11が
高級車に見えたんです(^-^)

さらにふと思い出したのが、上記の通り、親父が独立する際、
社用車(兼我が家のマイカー)を選ぶ時に、前に勤めていた
会社の社用車(ブル)と同じようなクルマにする。という事で
何故かオースター(Xiブリティッシュ)を見に行った記憶が
あります。考えてみたら当時もマイナー志向でした。我が家(笑)
T12オースターもU11に似た形のクルマでしたね(^-^)
(結局その後バブルの時期だった為奮発してC33になりました)

またまた回想&長文お許し下さい。ではでは!


[8へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/02(Sat) 07:37:30

昨日帰ってみたら、U11 SSS-Sは元の遊休時置き場に移動していて、
あれれ?と思ったら、どうやら出かけているときに来客で定位置に入れなかっただけのようでした。(もう代替え車が来たのかと思った^^;)
ラムダの低グレードというと、それはそれで結構レアだったような気がします。例えばS13シルビアのJ’sみたいな。
そういえば、前期、後期のどちらだったのでしょうか、U11の方はカラード
バンパーということで後期型かな?ラムダは後期にはかなりアメリカンな雰囲気で、後のシグマ EXEに通じるものを感じました。もっとも、EXEのテールは国内向けとしてはやりすぎ、と思いましたが。


[7] シルフィパト 投稿者:P910 投稿日:2002/01/26(Sat) 18:07:39

シルフィのパトカーを見ました。
小振りの車体にパンダ塗り分け・・・
意外に似合っているかも?
排ガスレベルが低くそこそこのセダンなシルフィは
派出所のパトカーには適しているのかも知れませんね。


[7へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/01/28(Mon) 07:49:44

パンダの塗り分けは、メーカーでデザインするようで、車種によって微妙に白黒の境界線の高さが違います。軽なんか最近はミニバンじみてきたので、塗り分けの位置に悩んで妙に低いのもあります。警察活動も環境を意識するのでしょうか? さすがにプリウスをパトカーにする訳にもいかないでしょうし。追跡中にカメマークが出たら嘲える。


[7へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/01/30(Wed) 07:37:09

昔はセドリックとクラウンが殆どで、これらが水平基調デザインを
ずっと採っていたこともあってパンダ塗り分けって固定した印象があった
と思うのですが、最近色々なサイズと形の車が採用されるので、なんだか
一寸妙なのもありますね。
特にミニパトは・・・皆背高傾向で割とえぐめのディティールが増えているので
なおさら、という感じでしょうか。
画像集めて研究してみましょうか(笑)→各位殿
ところで、プリウスパトカーってどこかにありませんでしたっけ?


[7へのレス] 投稿者:フリー 投稿日:2002/01/31(Thu) 11:27:13

パトカーのノーズの塗りかたって、湘南電車と同じですから昭和30年代のセンスでしょ。バスも鉄道も飛行機も、最近は、斜めっぽい塗り分けが増えてきたんで、パトカーもそうなるかも。
シルフィのパトっていいよね。上質の内装で犯罪者もゆったり。。。


[7へのレス] 投稿者:1.7SGXD 投稿日:2002/02/03(Sun) 03:12:50

プリウスのパトカーでしたら確か北海道警察で導入されてるはずですよ。
いや、確か見た事が…(確かかい!(爆))。
とはいえ、あくまでうろ覚えなんですが(汗)、よその警察でも導入されているはず。どなたかフォロー願います。


[7へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/03(Sun) 09:28:12

そうか、北海道で、って話は聞いたことあります。
他にも公用車を低排出ガス車に、って気風がでたときに何カ所か導入したような・・・(って、一台だけの広告用かな?)
でも、この冬の天候と気温の北海道で、重めのFF+山ほどのバッテリーは大丈夫かな?
*そういえばパトカー塗装って長いですよね、そろそろデザイン更新しても良いのかも、制服の方はがらっと変わったんだし。


[7へのレス] 投稿者:1.7SGXD 投稿日:2002/02/05(Tue) 01:10:21

パトカーついでにもう一つ。ある日札幌近郊の某国道にパトカーカラーに塗ら
れたFB13(おそらくEXサルーン)が赤色灯を廻して止ってたんです。あぁどっかの警備会社の 車かなぐらいに思ってよく見てみると、そこには『北海道警察』の文字が。
しかもナンバーは『札幌88』ではなく『札幌800』。
まさか21世紀にもなってこんな物にお目にかかれるとは思ってもみませんでした。っていうかどういう事情か分かりませんが、市販されてる中古車を転用
するなんてコトあるんですね。


[7へのレス] 投稿者:通りすがり 投稿日:2002/02/08(Fri) 09:23:12

1.7SGXDさん。
B13って、伊丹十三のサニーですよね? まだ登録されますか!
あちこちの駐在所パトカーに、よく使われていましたが、日産らしい形をしてたのでパトカーが似合う似合う。
ターセルやカルタスだと、やはり軽のミニパトっぽくて、駐禁しか能がない感じですが、サニーは、小さなセドのような端正さがあって、治安を守る駐在の気概を感じます。

昨日、日産が作ってたころのバネットのパトカーを見つけました。写真を提供しておきます。


[7へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/12(Tue) 06:46:10

B13パトカーの新ナンバー、色々考えてみましたが・・・
・どこかにあった売れ残りを登録
→いくらなんでも古すぎるのでは・・・当然新車認定切れてるし。
・中古車から新規に仕立てた
(市場購入の他、警察保有一般車からの改装、ってのも有るかも)
→8ナンバー装備を新しく追加するだろうか・・・?
・何らかの理由で一旦車検を切ってから復帰した
→なんで・・・(^^;)
・その車がどこか他ナンバー地区から”異動”してきた。
→警察車輌ってそんなことするでしょうか・・・?
う〜ん、難しいですね。
今度見かけたら乗っている人に聞いてもらえませんか?(^^;)


[7へのレス] 投稿者:1.7SGXD 投稿日:2002/02/15(Fri) 02:07:41

P910さま
B13パトカーの件ですが、おそらく市販されてる中古車にパトカー装備をつけて新規に作ったものと思われます。と言うのは、普通のパトカーにはありえない(見た事ないだけかもしれないが。)販売会社のステッカーが右テールレンズ下に貼られてるんですよね。それもサティオではなく、今は亡き『ニッサンサニー系』のそれが。ただどういう経緯でと言うのは…やはり直接聞いてみるしかなさげですがねぇ。『逆職務質問』(爆笑)。


[7へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/02/16(Sat) 08:28:36

追加情報ありがとうございます。
そういうことですと、後から仕立てたパトカー、という線が濃厚ですね。
しかし、通常の警察車輌ならそろそろ退役するような年式の中古車に改装と改造登録のコストをかけて作る理由がわかりませんねぇ・・・(・・?)
予算上の都合でしょうか、何かで足りなくなったとか、逆に一寸余ったとか(^^;)
>是非やってみて下さい、逆職務質問(^o^)


[6] B級ライセンス更新っ! 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/01/24(Thu) 21:37:38

 本日、更新したB級ライセンスが送られてきました。

 結婚した当時、地元でBライ講習会がありまして、JAF会員になってるし話のネタ(笑)にと、とっちゃいました。

 で、昨年は更新しないつもりだったんですが、だんなさんより「ぜひ話のネタに!(^^;)」と言われて、年末ぎりぎりに更新しました。

 ネタついでに証明写真とりにいくのに着物でいっちゃいました。ちなみに昨年度の免許証更新のときも着物。
 免許証はレッド系。Bライはブルー系の着物・・・。この瞬間が日産車?(おいおい)


以上、先日はだんなのP10を着物で運転した、ゆーかり@美浜〜舞鶴間>ちゃんと足下はスニーカー♪


[6へのレス] 投稿者:ヘルベッサーR 投稿日:2002/01/25(Fri) 00:24:10

B級ライセンスですですか、おぉ、凄いです。
なんといっても、JAF会費を払ったことがないですから。


[6へのレス] 投稿者:P910 投稿日:2002/01/25(Fri) 07:01:24

当時話題になったあれですね、更新しましたか
しかし着物姿のBライって・・・
どの位いるのでしょうね。(^^;)


[6へのレス] 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/01/27(Sun) 12:03:18

インフルエンザでひーこら言ってます。

ううむ、もしかしたら全国に10人くらいいるかも>和服姿のBライ
だんなのおばあさんの着物を着用させていただきました。
けっこう渋くて粋なんですが、写真では残念ながらその模様がよくわからない。来年はもっと派手なやつにしようかのぉ。(なんか趣旨がちがうなぁ・・・。)


[6へのレス] 投稿者:日産党 投稿日:2002/01/28(Mon) 07:43:41

Bライを和服で、とは笑いました。
ぜひ写真が見たいです。フルフェイスヘルメットでも被って。
インフルエンザ、どうぞお大事に。


[5] 230のてーる 投稿者:RU 投稿日:2002/01/23(Wed) 02:09:01

昨日の雨の中、230セダンが走っていました。
久方ぶりに3連のブレーキ/ウィンカー兼用テールを見ましたが、
ことウィンカーに限れば巨大な3連テールは意外と視認性がいいかもしれません。
もっとも、ブレーキを踏んでいるときは久しぶりに見たせいもあってか一瞬なんだかわからなかったけれど。(笑)
そういえば、当時は330の小さなウィンカーが”見にくい”なんて感じていたのだから、慣れって恐いですね。


[4] メンテ、メカの話はここです。 投稿者:P910 投稿日:2002/01/20(Sun) 08:33:27

旧会議室の、メンテ、メカの話も当面ここに統合します。
この辺は状況に応じて改変を考えます。


[3] はじめます。 投稿者:P910 投稿日:2002/01/19(Sat) 18:44:57

ここは車関係の一般的お話の場と考えています。
以前からの方には、旧PATIOの車の話の部屋の移転先、ということになります。