1.車の話 mycarlife

あなたは22633 人目の日産党です。 本日(0003 人)。昨日(0014 人)。


[掲示板の使い方] [ワード検索] [過去ログ] [新規発言] [記事削除] [管理用]
[72] Zロードスター 投稿者:P910 投稿日:2003/10/11(Sat) 12:53:04 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
 実車の展示を見てきました。
ルーフが無いというのはかなり印象が変わるものですが、Zは幌の格納部が昔のオープンレーサーのトノカバーのような印象で車内側まで外装色覆われているので、尚更変わった感じを受けるようです.
個人的に、Zの三角屋根(横から見ると)が今一つしっくり来なかったので、これは中々良いと感じました.
当然ながらリアはハッチからトランク式に変わってますが、この辺のラインはZ32時と同様、クーペ版より上品な印象でうまくまとまっていると思います.
又、シート後ろのロールバー(?)部分は両席の間にと中までガラスが入ってますね、これは他車で格納式ボードであったように風の巻き込み防止用でしょうが、格納はできないようで、”風に巻かれたい”という衝動には対処できないようです?
・・・基本的にその他の部分はクーペ版と同じ、なんでしょうね。
で、この車内〜車外に渡るカバーですが、前後の中央辺りに幌の後下端が当るところを保護する透明フィルムが貼ってあります.
この車を青空駐車しておくと・・・この線を堺に前は車内で殆ど汚れないでしょうが、後ろは埃や水垢で汚れて・・・オープンにする際、妙な2トーンカラーになったりしないのでしょうか?
ま、そんな心配は無い人、そんなことは気にしない人がオーナーになるのでしょうけど。
(私には縁のないクルマだろぅなぁ・・・^^;)
[71] マーチ買い取り話(T^T) 投稿者:ゆーかり 投稿日:2003/09/23(Tue) 21:42:47 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
当方、マーチK11・5ドア・5MT・もうすぐ11年にのってます。

で、先日のこと。普段疎遠な、だんながP10買った日産の営業マンが所長をつれてやってきました。ゆーかりさんはちょうどお昼寝中だったので、だんなが対応してくれました。
話しによると、その営業所のお客さんでサニーに乗ってるおじいさんの車がなにかのトラブルで破棄されてしまい、至急次期車をさがしてるとのこと。その対象がMT車。なぜかしらないが、新しいマーチではだめなようで、K11クラスをさがしているらしい。最近、だんなのP10の買い替えモードにか、家に来だした営業マン。MTマーチがあるということで家にきたみたいです。

後からだんなに聞いてみたら、本格的に査定シートをもってきての査定!「ここに傷がなかったらねえ」と数ヶ月前にスーパーの柱ですったところ(雑談部屋参照)を言ってたそうです。ほっといてくれ。まあ、11年もたってりゃ廃車モードだから本体価格はないようなもんなんですが、向こうからの要望なのに、本体価格は5万円。なおかつ値引きが5万円。で、代替え車に示したのが「70年記念マーチ@AT」・・・。
ちょっと待て、速攻で用意できるやつなら在庫だろ?おまけにMTのってるやつにAT提示かよ?
在庫はいて、なおかつ値引き10万かよ。いま、11年前の書類見たら、当時のK11@出てから1年目でおまけに在庫じゃないMTで、なんにもいわずに8万引いてたぞ。(K11の11年間の買い取りからの整備記録は全てファイルしたあるのだ♪)

なおかつ、すべて「だんなだけ」に話を通していた点。お昼寝してるあいだに車検証を見てたようだが、名義みりゃ、わたしだとわかるだろ?たしかにだんなの収入が多くて、車もだんなの趣味で買ってるお宅もあるかもしれん。だが、それだからといって、買い物には嫁の好みが優先する家庭も多いのだ。ましてやこのマーチは「わたし」のだ!!おまけに、だれが「買い替える」と言ったっっっ!!!???

けっきょく、翌日何度かきたようだが、わたしがだんなと買い物にいってる時で、夜9時頃だったが「待たせてもらいます」といって、家族にいやがられていた。いったん引いたあと、今度はお風呂にはいってるときやってきたようで、結局家族が「売りません」といって帰っていったようだ。(夜遅くにくる営業マンを「仕事熱心!」と言われる向きもある。たしかにこんな遅くまで仕事してるのは大変だと思う。それはわたしもサービス業に従事したことがあるので、わかる。しかし、こられるこっちからすると、え〜かげんにしてくれ!だ)

とりあえず、今度日産車を買うことがあっても、そこでは買わないということだ。(だんな曰く「お客をひとりのがしたな」だそうで)

って、おととい昨日あったことでした。長文愚痴ごめん。自分の仕事に関する姿勢も含めて、自戒を込めて書き込みます。


日産党2003/09/24(Wed) 18:48:09
最近は何処のメーカーも強引な売り込みしてるんですかね。

我が家の場合も、某M車のアンケートに答えたら「おめでとうございます、当選しました!」とか何とか言ってナビ付き特別価格88.8万円の車を営業が持ってきて「如何です?、このチャンス逃す手はありませんよ!」と。
ヒュンダイより安い(笑)値段には驚かされましたが、「アンケート答えた奴全員に当選しました!、とやってるんじゃないのか?」と不信感の方が先に立ったのと、お買い替えするお金も無かったのでこう言ったときの最高の断り言葉、「嫁さんと相談して返事します!」でお引取り願いました。

そう言えばこのメーカー、「○○地区限定!」と吉本興業の芸人使ってCMしてるのですが、遠く離れた都会にすむ親戚が里帰りしたとき、「このCM、うちらの方でもやってるで〜」と。
こんな事やってるから三流のイメージを払拭できないんでしょうねえ、製品自体は悪くないのに。
ゆーかり2003/09/26(Fri) 22:24:41
日産党さん、みなさん、こんばんは。

ううむ、「当選しましたっっ!」っていわれても、ただであたるのならいざ知らず、車買わなきゃいけないんですかあ?

まあ、よくそういうアンケートはありますし、あたったらどうしよう♪(どきどき)ってなかんじで答えたりしますが、たいがい実際やってくるとは思わない。(苦笑)
なんか、昔よくあった、勧誘物の「あなたが選ばれましたっっ!」ってのをちょっと思い出してしまいました。

最高の断り言葉「嫁さんに相談します」>
うちの話は、その「嫁さん」の車だったんですがねえ。車屋さんは最後まで「○○(だんな名)さんいらっしゃいますか?」の一点張りでした。わたしの車だいっっ!(T^T)
(わたしは呉服屋さんでその手をつかいますが>高物をすすめられる→「だんなのチェックがはいってるんで、無理です〜」と笑って逃げる。わはははは。)
P9102003/09/27(Sat) 06:22:17
この営業所にとっては、そのおじいさんが”とても大事なお客さん”だった、ということでしょうか、はたまたミス(? 破棄の理由によりますが)のリカバリーに躍起になっていたのでしょうかねぇ…
まぁ、数多居る営業の方々ですから色々な人が居ますね、「お宅に売る車は無い」とか言われた事も…(^^;)
日産党2003/09/27(Sat) 08:47:01
失礼しました!、詳しく説明しますと....。

通常価格がナビ付きで98.8万円のところ、10名限定モニター特別価格88.9万円!、って内容のキャンペーンだったようです。

営業マンの話といえば昔の事ですが、某N産からきた若造クン、我が家の10年落ちのパオの代買えを勧めてきたときに「パオなら昔、○○万円で下取りした事があります!」などと言って来たので詳しく話を聞いて見ると何の事は無い、たまたまパオを探している人がいたので通常より色つけて下取りしましたという話、で、「じゃあうちの車をその値段で取るのか!」と突っ込むと「いや、そう言うわけでは...ゴニョゴニョ...。」と。
出来もしない事を軽軽しく言うなんて営業としての資質を疑う発言でもあり、「おまえ馬鹿じゃねーか?」とお引取り願いました。

こんな事じゃヒュンダイにも負けるぞ!(笑)
ゆーかり2003/09/30(Tue) 21:51:04
みなさん、どもです。

おじいさんの車>

簡単な話しか聞いていませんが、どうも事故かなにかで全損になったようです。サニーの年式はわからないのですが、すぐにMTが欲しいから、中古でもいいのか、それとも小さい車がいいから中古でさがしてね♪なのかは、よくわからないところです。
しかし、「お宅に売る車は無い」って、恐ろしいセールストーク?がでてくるとは・・・。(大汗)どんなやりとりがあったのか、ちょっと気になるところです。>P910さん


パオ♪>
あれは良いデザインですよね。いまでも欲しいな♪と思うときがあります。だから中古でも人気が高いんでしょうね。
セールスマンの方も大変だとは思うのですが、たまに「おいおい、そりゃ〜ないだろ〜」と感じる方もいらっしゃいます。
もちろん、今度車買うときはこの人から!って方もいらっしゃいます。(わたしもそう思う某日産の営業さんがいらっしゃったのですが、残念ながらお身体を壊されて、やめられてしまいました。しくしく。)

「お客様は神様です」とは、絶対思わないけど、気持ちよくお買い物したいなあ〜。と思いますです。はい。
P9102003/10/08(Wed) 06:48:56
・あんたに売る車はない
これは、色々細かな質問をしているうちに言われたのですが、どうも難癖つけていると勘違いされたようです。あまり明確に覚えて居ませんが・・・
Ex.1 某新車ディーラー
「ここはこれこれの新開発の機構で、こういう仕組みでこのような高性能を発揮します。」
「この仕組みだと、こんな感じの劣化が出ませんか?15年、20万キロくらい使ったときにも問題無く作動しますかねぇ?」
「それはわからないですね、でもそんなに使う人滅多に居ませんよ」
(そう?そんなこともないと思うんだけど・・・)
「定期交換指定とか、寿命の設定とかはあるんですか?」
(この手の部品は整備要領に交換基準とか出てるんじゃないかな・・・?)
「まぁ、持ってきてもらえば直しますよ。」
「・・・これって直すとかなり高くないですか?」
(車両評価額と良い勝負くらいかな?)
「う〜ん、まぁそうでしょうね。」
「保証期間後に壊れたら、直す人居ないんじゃぁ・・・?」
「普通、一生ものでしょう。」
→2行目(略同)に戻る。その後数行進んだら・・・と言う感じだったように思います。
まぁ、当時はバブル華やかなりし頃ですし、面倒そうな客は相手にしない、ということだったのかもしれませんが。

Ex.2 某メーカーディーラー系中古車店
「これこれこんな感じ(通常ラインアップ車だが、一寸珍しいグレード&仕様)のを探してるんですが、無いですか?」
「ここには無いです。」
「他の店とかに無いですか?」
「まぁ、無いでしょうね。」
(注:当時はまだ電子一元管理とかはまるで無い頃、各店リストを時々Faxでやり取りしている模様)
「何処かに入ったら連絡してもらったりできないですか?」
「できません。うちに入ったられ良ければ連絡しますが。」
「・・・これだと、そうそう出てこないと思いますが・・・」
「難しいでしょうねぇ・・・」
「何か方法は無いですか?」
「うちに入らない限り、どうしようもないです。」
・・・その後、不毛なやり取りの後に・・・

この車、同系列の他の店でも聞いてみて、結局見つからなかったものの、県内登録台数(結果、13台のみ!)を確認したり、そのディーラーから売った先の人に代替予定が無いか聞いてくれたりしてもらえたので、上記はこの人の個人的問題だったようです。
・・・この例でもあるとおり、ゆーかりさんの例のように、中古で欲しい人が居ると、売った先とか営業で廻る先で持っている人に聞いてみる、というのはあまり珍しく無い様です。
但し、傍で見ていても特に強引に聞いたりしている風は無かったですが・・・?

[70] トラッドサニー23万5000km 投稿者:日産党 投稿日:2003/08/03(Sun) 05:07:10 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
 前回阪神優勝の85年に生を受けたトラッドサニーターボのリポートというか、雑記も足かけ8年になります。今回は長旅ありの大レストアありの波乱で。
●定期交換(デスビ)
 オルタネータ(発電機)、デストリビュータ(点火装置)、セルモータの筒型3兄弟は前回、11-14万kmで相次いで寿命。なるほど一応の目安10万kmプラスアルファかと承知してたんで、3周目は大騒ぎなしに迎えました。
 まずデスビは、800回転程度のアイドリングが波打つようになり、中間加速で息つくようになれば駄目やね。前回は1、2万kmかけてゆっくり進行し、最後は唐突に走行不能。その瞬間、排気温警告灯が点灯したんで、点火不良だと判った(未燃焼ガスが触媒まで行って酸化=燃焼して高温に)。
 前回は、デスビ丸ごと交換しましたが、今回はアイドル波打ちを早期発見し1万km以内にデスビキャップだけ交換で済ませました。ついでに22万kmを後にした点火コードも交換。
 日産の点火コードは高い品質の物が多いので、我々の製品を使っても「バランス取り」分の向上しかないよ、とは某老舗社外点火装置メーカーの話。

●定期交換(オルタ)
 次はオルタやな、と思っていたら、だんだん始動のクランキングが弱々しく。きっかり23万5000。早速、東京日産某店に持ち込み、修理を依頼したが「点検の結果異常なし」で返却された。
 そうこうするうち、いよいよ始動不能。バッテリ外して強制的に長時間充電してみたが焼け石に水。仕方なく、用品店でボッシュ密閉式を奮発。台湾モノと価格差倍ほどあるな。これで始動。

 弱ったバッテリで始動するコツを体得しました。
1)キーON後「2秒」でセル回す(すぐだと燃料回らない、長いと無駄な電気食う)
2)アクセルは大きく踏み込む(吸気抵抗減ってセルが軽く回る)
3)再トライするより、踏み込み増やして粘る(どうせ2度目はもっと力弱る)
4)失敗したら気長に待つ(電池の基本)
5)コンビニでお湯もらってバッテリに掛けるのも良い(電池の基本)

 いまや見かけない「押し掛け」の秘儀
1)100mほどの直線を確保(慣れたら50m、田舎のコンビニの駐車場でも可)
2)靴紐きちんと結ぶ(力が要るので靴が脱げて足の裏を怪我する)
3キーをONにして、ドアを開け、Aピラーに左肩をかけて押す
4)「遅い自転車」の速度で飛び乗る(歩く速度は不可、走る速度ならコケて車だけ・・・)
5)落ち着いて、クラッチを切って2速に入れ、クラッチ繋ぐ
6)ガクガクと減速するが、ここでクラッチ切らずアクセルを開いて粘る
7)ガクガクがルルルさらにボッボッボボボと初爆が来たら、クラッチ切り、ゆっくり吹かし上げる


 そして師走。初めて長期休暇を貰って関東から京都へ帰郷した時に珍事が。

●Uボート
 未明の東名、80sをドカチャガ流しながら疾走してると、燃料警告灯が点いたような気が。
 満タンのはずなので、ナトリウム灯が差し込んだかと思い走っていると、また光る。
 そうこうするうち、前照灯に照らされる路面が波打ち始め「おや?」、2秒後、考えがオルタに及んだ瞬間、相槌を打つようにバッテリ警告灯が点滅開始。「オルタキター!」
 即座に、ステレオと後窓曇止めと空調を切り、4速に落として回転を上げ、次のSAまでの距離を計算。しばらく走ると点滅が止まり、完全には死んでいない様子。そのままSAまで走った。
 年末の未明なので、下道におりるのも危険と判断。多賀SAで充電がてら夜明けを待った。
 充電が済むと、もちろん、大型充電器の力で始動。あとは、とにかくこのバッテリに蓄えた電気だけで、点火火花とウインカをまかなえば、京都ぐらいなんとか走れるか(笑)。
 前回、泉南市でオルタ死んだ時に、軽用バッテリの新品を買い堺市まで帰還した経験から計算。

 ラジオが使えないので眠気を催すかと思えば、緊張感でそうでもない。
 空調は、外気導入にして走行風圧でヒーターを効かせた。
 これで、電気を食ってるのは点火とEGIだけ。
 時折、点滅が始まり、ヒヤリとする。何時止まってもおかしくないし、止まったら、レッカー呼んで、整備不良の罰金払って、電車に乗り換えて、と出費膨大。
 発電しない車は精神衛生に悪いもんやな。脳裏よぎったのは、電気自動車のハイパーミニで兵庫の山々を旅行された千々石さんの旅行記。それに、ヤマ場は必ず限界深度を乗り越えるUボート物の映画。「ドイツ野郎め、電池の作り方を知ってやがる」

 弱々しく、短く、ウインカを出して高速を降り、数度の信号待ちもクリヤして実家へ。もちろん一度たりともエンジンは止めず(笑)。

 後日、さらに笑えることに、駐車場所や、修理手配の都合で、実家に放置することが出来ず、その状態で雨の夜に関東まで乗って帰った。どうやらオルタは発電したりしなかったりだった様子。
 
[68] ADバンのリアゲート 投稿者:P910 投稿日:2003/07/04(Fri) 07:52:33 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
暫く前のMCで変更された新リアゲート車、そろそろ路上でも見かけるようになってきました。
一見、ウィングロードのゲート上のランプとガーニッシュをスムージングしたかのような形状ですが、違和感無くまとまってますね。
 従来のH車パートナー似の形状は不評だったのでしょうか、またはプロボックス/エクシード対策の商品性向上かも。
但し、この型だとリアワイパーはOpでも選択出来ない様で、一寸気になりますが・・・
*ウィングロードのゲートをスムージングするなら、AD流用のほうが簡単・確実・軽量・丈夫、ということかもしれません。
 ある種の純正ドレスアップパーツ?
[67] 丈夫な(^^;)テールライト 投稿者:P910 投稿日:2003/06/22(Sun) 02:51:57 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
4ナンバーの働く先代キャラバン・・・は良く見ますが、この個体、後ろから見て右テールランプ周辺になんとなく違和感が。
横に回ると、縦長のテールランプ周辺の角が1〜2cmほど前に詰り、ランプ直前の外販がきれいに2段に折りたたまれています。
(塗装の剥げも無く、あまりに均一に畳まれているので、知らずに”当初からこう言うもの”と言われたら納得しそうです^^;)
バックでぶつけてランプだけ交換したのかと思ったら、ランプの角には相手側塗料(オフホワイトの建物外壁用らしい)の跡がきれいに残っており、どうやらランプ自体は無事だったようです。
建物の垂直面に均一に当たった故の偶然でしょうが・・・こんな状況で割れなかったテールランプと言うのも珍しいですね。
*あ、良く見たらOEM版のファーゴだった・・・(^^;)
[45] 各販売店比較(?) 投稿者:ゆーかり 投稿日:2002/12/08(Sun) 23:17:09 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
現在、K11に乗ってます。今度の3月で丸10年。とりあえず、ラジアル替えて1年乗って、次の車検時で買い換えを検討しています。で、あちこち最近探検に♪

・ダイハツ
 店員さんの説明はまずまずでなかなか親切。けっこうまめに電話もくれたが、まだ買わないよん。コペンとミラジーノ1000を確認。過去ミラに乗ってたわたしとしては、過去の記憶がじゃまをするのか、昔のミニに似ていい感じではあるのに、なんか惹かれない。コペンは今もひきずってます。デザインといい大きさといい、これで雪国でなかったら、即買いでしょう。(T^T)
そういや、ストーリアっていつフルモデルチェンジあるんかな?頭になかったので、聞いてなかった〜!!

・トヨタ(2店)
 まずはトヨタ某店へ。けっこう大きなところで、入ったけどカタログみてても声もかけずにほったらかし。別にいいけどね。もう1店ネッツ店にはいったら、逆にもうなんでもきいてください状態で、お一人様しっかりそばについてくる。
いろいろ質問してもちゃんと答えてくれるし、コーヒーはでてくるし、なかなか好感度よし。出た当時はごつく見えたヴィッツが今はやさしい感じにみえるのは、後からでてきた車がごついデザインだからでしょう。難点はヴィッツが4年前のつくりだということ。また、後方の視界が悪い。12月末にマイナーチェンジするようですが、それについての情報もいろいろ教えてくれた。
しかし、「何にお乗りですか?」と聞かれて、つい「K11マーチ」と型式番号で答えちまった。まあ、こんなやつもちょこちょこいるだろう。(^^;

・日産(赤舞台)
 キューブ探索。マーチは前に見に行ったが、どうしてもなにかが引っかかって次期車の候補に今一歩たりない。
キューブ、やはりほんまもんをみると感じがつかめる。たしかに大きいが、ラシーンより小さいこと。前のキューブより車幅はすこし大きくなったが(K12と同じ)車の長さは短くなったこと。たしかにK12とくらべても高さがえらいちがうが、他はびっくりするほど大きくない。
後ろの開け方(横開き)には賛否両論あるそうで、前のキューブはハッチのほかにガラス部分が別途開いたので、そっちのほうが良かった説があるとか。身長低めのわたしとしては、前のは開けられたが、閉められなかった(苦笑)。
運転座席を前に出そうとして、レバーをさがしたが、ない!あれれ?「左の下にありますよ」「ないんですぅ〜」再度身をかがめて探したら、とんでもない下にありました。なんでこんなに下なんじゃ!「そんなに座席位置かえないでしょ?」とのお言葉。わたしはめいっぱい前にださないと足がとどかんので、出るとき座席動かさんと出れんわいっっ!
これは難点その1かな?大きさになれるかどうかが、その2。帰りに、肉まんあんまん1個ずつと、再三試乗をすすめられたが、自分の運転に自信がないので断ったら、試乗者プレゼントをおまけしてくれた。ありがとう担当さん♪(なお試乗車はCVT-6だそうです。MTがないのは残念だが考える余地有りってとこです。)
なお、マーチのオープンについて聞いてみたが、でるかもしれないが、カブリオレっぽくなるかもしれないし、そのまま出るとはかぎらないかも。との推測情報でした。

以上、ファンカーゴより小さいとはおどろきだった>キューブの、ゆーかり@さて、1年じっくり考えよ♪


ゆーかり2002/12/29(Sun) 20:57:51
先日、だんなと休みがいっしょになったので、またもや車屋さんにGO!

・またもやダイハツ
 前回、だんなが試乗したコペン。今回も表に飾ってある。意を決して、「すいませ〜ん『構内』試乗させてくださ〜い!」(こんな客もあまりおらんかもしれん。ほら、一般道は危ないしぃ。>汗)
屋根を閉めたまま1回、オープンにしたまま1回、ぐるりんとまわりました。いやぁ、「車を運転するのがあんなに楽しい」って感じたのはひさびさです!運転しながら、にへら〜と幸せな顔をしてる自分がわかりました。さすがすごいぞコペン!問題は屋根閉めたときの後ろの見切りが悪いことと、デザインから来る車両感覚の欠如(わたしだけかい?)。こりゃ、前と後ろに『へたくそ棒』をつけないと、ぶちあたるな。で、あらたな問題発見。冬にラジアルからスタッドレスにタイヤ交換するとき、どうやってタイヤを車屋さんにもっていけばいいんだろうか?(自分ではやんないしなぁ)

・ヤナセ
 ひやかしついでにはいる。だんな曰く、ヤナセの従業員は客を見ただけで年収がわかるそうな。ベンツの高いのとか見てるときは、当然のごとく相手にはされない。が、ヴィーダやスマートをみてるときは守備範囲にはいると思ったのか、ちゃんと話しかけてくれる。(笑)
ヴィーダは前のやつがけっこうお気に入りであったが、いつのまにかMCしたらしく、でかくなってる・・・。こらあかん。
スマート・・・背が高いし強風に弱そうだし、あまり視野にいれてなかったが、なかなかどっこい、排気量&2シーターであることをコペン同様受け入れられれば、こらええわ。
荷物はつめるし(タイヤも)後ろの見切りも良し。前はへたくそ棒をつけりゃおっけ〜だなぁ。カブリオレは雪ふると屋根おちそうだし、軽よりクーペだなぁと考えておりました。(だんなさんは、あまりお気に召さなかったような)
で、友達に話したら、「あれって後輪駆動ぢゃなかったっけ?」「え〜〜〜!?」
ほんまパンフレットでは「RR車」と書いてある。残念ながら、わたしは前輪駆動が好きなのよ。(雪国必需品)さようなら、スマート。

・日産(青舞台)
 ルノー車も置いてあるお店。ちょいとみるだけのつもりだったが、その前においてあった赤舞台で出払っていたキューブの試乗車がっっっ!(CVT)さっそく、だんなさんが試乗。横に乗っていて思ったのが、わたしには「でかい」ということ。
この形で無いそうでMTがあってマーチの大きさだったら、ぜったい買いなんだけどなぁ・・・。(むちゃくちゃわがまま)

メーカーさん、たのむっっっ!これ以上「コンパクトカー」をでかくしないでくれいっっっ!
日産党2002/12/31(Tue) 21:24:01
>>どうやってタイヤを車屋さんにもっていけばいいんだろうか?

自動車屋さんに預けておいては如何です?
有料ですけど私の居住地ではけっこうそういうサービスが有りますよ?
自動車用品店のABなんかでもそういうサービスしてくれる店がありますから一度相談されてみてはいかが?

>>メーカーさん、たのむっっっ!これ以上「コンパクトカー」をでかくしないでくれいっっっ!

同感です、本当の意味でのコンパクトカーとなると今じゃスイフトやストーリア位でしょうか。
嫁サンのK12マーチも全幅が1.6メートルだったらなあ、と溜息吐かされる事がタマにですがあります、回転半径が小さいだけに余計にそう感じるのかもしれませんが。

まあでも、悩んでいるうちが華ですね?(笑)
ゆーかり2003/01/01(Wed) 17:08:40
タイヤを預ける>日産党さん

 ううむ、うちのいきつけの車屋さんぢゃ、ちとむずかしいかも。(そういう場所はなかったかもしんない。)
 たまに、どうみても部品取り用かと思うような旧車が置いてありますが、お客さんが引き取るのでしょうか?すぐいなくなりますしねえ。

 とりあえず、「もしコペンを買ったら」、うちのだんなさんがタイヤ交換をしてあげるとのです。あと、ゴミ捨てのとき、トランクにはいらないと思うので、『ゴミ捨てもする』と言ってます。(ここのところ要保存です。)

 スーパーの駐車場で大型車に乗って、駐車スペースに入れるのに四苦八苦してるのを見ると、わたしがなんとか車庫入れできるのは、今ぢゃ軽自動車かい?と思っちゃいます。
それほど今のコンパクトカーってコンパクトぢゃないですよね?いや、十分コンパクトだ!そっちの言う大きさが小さすぎると思う方もいらっしゃるでしょうが、いまのK11のサイズがわたしの限度のような気がします。


以上、割り切ってコペンか車検か、それが問題だ。の、ゆーかり@軽の大きさ、普通車の剛性、1000ccクラスのエンジンのMTってどなたかご存じありませんか〜?(T^T)
P9102003/01/10(Fri) 06:58:52
K11も、いよいよ代替自体は決心しましたか。(11年か・・・う〜ん・・・^^;)
凡そうちでU11代替第2案を検討した候補とダブってますねぇ・・・(コペンは別^^;また、第1案はがらっと違ったんですけど)
我が家もU11ユーザはかなりの小柄、前のプレリュードや旧いコロナの時はシート調整範囲外(--;)で、背中に座布団挟んだりしてましたが、U11はSSS-SもLXも大丈夫でした。
*しかし、リアハッチが閉められない、の件は参考になります、うちでもE24とかのようにストラップを垂らすとかが必要だったかも。
挙がった車種からすると、条件次第では次はATもあり、でしょうか、するとist、コルト、ラパン、MRワゴン&MOCO、ekワゴン・・・なんて辺りも・・・?それとも次もMT必須?
うちはMTが必須要件だったので、他にVITA、Ka、Poloなんてのも"一応"検討しました。
(しかし、MT OnlyのKaは別として、輸入小型車のMTは最高価格スポーティのみ、なんてのも多くてほぼ全滅ですね)
まぁ、まだ暫らくあるようですので、今後出る車も含めてじっくり検討下さい。
*FF主眼、とのことですが、今後出そろいそうな電動4WDとかはどうですか?
日産党2003/01/23(Thu) 18:32:37
>>以上、割り切ってコペンか車検か、それが問題だ。の、ゆーかり@軽の大きさ、普通車の剛性、1000ccクラスのエンジンのMTってどなたかご存じありませんか〜?(T^T)

そうこうしている内に軽ではありますがこんなの出ましたけど?
一応、5MTの設定がありますし。
FFにしてメイド・イン・ジャパンになったMCCスマートって感じでしょうか?、スズキ・ツイン。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/twin/index.html
日産党2003/01/23(Thu) 18:38:02
スズキが49万の軽と59800の原付

出ましたね。値段より目を引くのは、原付がリアリジッドでOHVエンジン(カムチェーン調整を省く?)のようで、気合の入った新開発です。
やってくれました。

国産のOHVエンジンは。
二輪では65年にスーパーカブがOHCに変更。80年代初期のヤマハ・シグナス180が新規採用の最後。
四輪では、日産だと名機A型が乗用車から廃止された後、90年代の商用車やクロカンに積まれたTD27からQD32が最後。他社ではクラウンなどのタクシー用R型や、古いユニットを流用したフォードKaや初期のルノートゥインゴしか見当たりません。

ツイン
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a030122b.htm
チョイノリhttp://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
ティーノール2003/01/24(Fri) 13:02:50
OHVでウェットサンプとは古典的なエンジンですねえ。急に
買いたくなってきた。バッテリーなんかなくて、もっぱらマ
グネトーで、CDIなんかもなくて、時々ヤスリで接点磨いて…
(妄想の世界に逝っている)

混合燃料2ストだったら「神」なんですが、流石に無理なん
でしょうねえ。
ゆーかり2003/01/24(Fri) 23:48:51
ツイン情報ありがとうございます。(どっちかって〜と、チョイノリの情報のがみなさんノッてるような>笑)

で、雑談部屋のRRの話を総合しての現在の検討中車種は下記の通り。

国産:コペン、ツイン、ジムニー(笑)
外国車:フォルクスワーゲン・ルポ、プジョー206style

・・・って、やっぱり偏ってるなぁ。(苦笑)

トヨタ(カローラ)→ダイハツ(ミラ)→日産(マーチ)と乗り継いできましたので、違うメーカーに行くか、はたまたダイハツコペンと行くかってとこでしょうか?
外車は維持費を考えるとちょっと引きますね。そこが難点。

いまのところ、国産小型普通車では、残念ながら「これだ!」って思うのが無いのが実状・・・(泣)。
(マーチとヴィッツにも座ったのですが、どうもちがう。他の「コンパクトカー」はコンパクトにあらず。>わたしの場合)

また、ツインの実車みたら報告しま〜す♪

以上、ツインならATでもハイブリッドのほうかな?の、ゆーかり@カタログもらってこよっと。
日産党2003/01/26(Sun) 05:53:10
スパルタンなメカヲタの皆さんお早うございます。

2サイクルのオイル混合潤滑のバイクを見つけました。
エンジンは小松ゼノア製、遠く祖先を辿ればスカイラインと同じ中島飛行機をルーツに持つはずです(爆)。
フキ・プランニングという会社のモペットFK310。自転車の車体にポケバイの(農機?)エンジンを積み、元々は対中輸出用だったものを通販しているようです(登録可能)。

スペックは
全長1680mm、全幅590mm(ハンドル部)460mm(ペダル部)、全高1100mm、
座面最小高800mm、タイヤサイズ24×1.1/2(40-540)前後、総重量27.5kg
エンジン:小松ゼノア製BE30(2サイクル)、総排気量31.7cc、最大出力0.8ps/4500-5500rpm、最大トルク0.15kgm/3500-4500rpm、
燃費43km(通常走行時)、ガソリン容量1.9L、始動方法:ペダルスタート、
カラー:ブラック、シルバー、メーカー希望小売価格\69,800

これ、どこかで読みましたが、車体が軽いため、原付の自主規制スピードが出るとの噂があります。足回りは自転車に準じますが。

http://www.fuki.co.jp/mall/yume005.html
日産党2003/01/26(Sun) 16:01:00
>>2サイクルのオイル混合潤滑のバイクを見つけました。
  
ヴェスパは?(笑)
日産党2003/01/27(Mon) 05:58:36
混合給油の旧式ベスパは去年で生産中止になり、今は4サイクルATの新世代です。ミニとちょうど同じですね。
原付、FK310で検索するとユーザーのHPや掲示板がありました。
内装3段ギアを介し、最高速度はウフ!なようです。
小松ゼノア製のエンジンはポケバイで実績のある物で、対中輸出を考えて耐久性はあるようですが、なんとシリンダーとヘッドが一体構造。いやはや、まさに航空機の血統ですねぇ(笑)。
ティーノール2003/04/21(Mon) 17:56:14
がまんしきれず結局発注してしまいました>FK310
ニョウボの目が白かった(^^;;;;
P9102003/05/04(Sun) 00:40:23
>ニョウボの目が白かった(^^;;;;
(^^;)(^^;)(^^;)
納車(←・・・って言うので?)はいつでしょう、インプレよろしくお願いします。
ティーノール2003/05/06(Tue) 12:28:08
もう乗ってます(^^)

平地なら第一種原付の法定速度が楽に出ますが、ママチャリの
脚回りなんで、のんびり走るのがいいようです。自転車を除く
あらゆる乗り物に追い抜かれますよ。

自転車としても実用になる重さなので、家族でサイクリングと
か、片道だけエンジンオフで楽しむとかできます。脱出できな
い道がないので街角探検にも好適。

「エンジンついてます」ってのを肌で感じられて、良いもので
すよ。農機具的エンジンフィールがまた郷愁を誘います(実家
が百姓だったので…)。
P9102003/05/20(Tue) 00:15:12
>平地なら第一種原付の法定速度が楽に出ます
文字通り”原動機付き自転車”ですから・・・登板は?制動は?(^^;)
でも、実用上充分そうですね。
(高速域からの急減速は一寸スリリング?)
最大登坂角はどのくらい・・・(゜゜;)☆\(--#)ソウイウモンダイジャナイ
>「エンジンついてます」ってのを肌で感じられて
この様子からすると、実質のライバルは電動アシスト自転車でしょうか?
丘陵地とか、坂の多い地域ならエンジン付きの方が安心感がありますね。
*現代版”ばたばた”って感じ(←そのもの、ですか?)は、それだけでも郷愁を感じる人、多そうですね。
ティーノール2003/05/20(Tue) 12:41:58
>登板は?制動は?(^^;)

自転車用の3段変速機が付いてますし、いざとなれば人力
アシストしますから、大体の坂はなんとかのぼります。
向い風を受けると、それだけでスピードが落ちます。

前ブレーキはリム、後ブレーキはローラーと、これも自転
車仕様でタイヤもカブより細いので、制動が一番の弱点で
すね。それと、前照灯がチャリライト+充電装置なしマグ
ネトーなんで、夜道は結構怖い物があります。

>(高速域からの急減速は一寸スリリング?)

というか、高速域がないというか(^^;

エンジンだけで走行した場合の法定速度は20km/hです。人
力アシストをくれると法定速度が30km/hになります。どう
も車両関係の法規の隙間をついて、保安装備を落としてコ
ストダウンと信頼性向上と軽量化に努めているみたいです。

>最大登坂角はどのくらい

どのくらいだろう(^^; ティーノが3速2000rpmECOモード
ですたすた登る所で喘いでますから(^^;; まあ、いざと
なれば押せばいいのですし、体重を減らすのが先決みた
いだし…

>この様子からすると、実質のライバルは電動アシスト自
>転車でしょうか?

ですね。

=価格はおっつかっつ
×法規上は原付扱い
○エンジンだけで走行可能

>*現代版”ばたばた”って感じ(←そのもの、ですか?)
>は、それだけでも郷愁を感じる人、多そうですね。

カブやドリームと並ぶ某H社が良かった時代の産物ですね。

そのものです。子供は「変なバイク」、大人は「変な自転
車」、高齢者は「懐かしのモペット」(←わたしゃこれに
近い(^^;)

EGIやECUが幅を利かせてから、エンジンルームが縁遠い存
在になりましたが(見ても全然わからないのでディーラに
完全お任せ状態です。情けない)、こういうシンプルな乗
り物はいじり甲斐もあって遊べますよ。
P9102003/05/28(Wed) 06:44:47
FK310、おかげさまで大分様子がわかってきました。
人力、動力をフレキシブルに使い分けられるところにポイントがありそうですね。(電動アシストには出来ないことですし)
で、動力源が電力でなくエンジン、というのがやはり良いです。
*個人的に、”充電池”ってものが信用できない(いつのまにか死んでいる・・・という印象が強くて^^;)ので、電動アシストよりこっちのほうが・・・

>エンジンだけで走行した場合の法定速度は20km/hです。人
>力アシストをくれると法定速度が30km/hになります。

確かに隙間狙いな感じです。でも、こう言うところを突いて商品を出す,というところも良いですね、世の規制緩和が進めばこう言う傾向の”もの”が沢山出てくる・・・のでしょうか。
ところで、自転車である以上、下りならそれなりの速度が出そうですが・・・(リミッターなんて無いでしょうし^^)その場合はやっぱり違反,となるのでしょうね。
(そもそも,法規上の扱いを理解している警官って居るのでしょうか・・・ねぇ?)

>そのものです。子供は「変なバイク」、大人は「変な自転
>車」、高齢者は「懐かしのモペット」(←わたしゃこれに
>近い(^^;)

現代版”ばたばた”なんて言っている私も・・・同類かも。(笑)

この位シンプルだと、手を出す意欲が沸きやすいでしょうね・・・
何かやってみたらまた上げてみてください。
我が家の910やN12位だと、エンジン自体と制御が主客逆転するぎりぎり前、というところで、まだなにかしようという気がしますが、
最近まであったU11(特にCA18DET版)辺りは・・・何をしても結局コンピュータの手の内、という印象があってとうとう殆ど手を出しませんでした。
(見るからにおかしなのは直しましたが・・・)
現行の両親の車など、掃除(枯葉が詰まる)以外ではボンネット開けもしません・・・ねぇ、そういえば。(^^;)

*某H車も、名前だけの復活なんてやめて、もっと鮮烈な印象を残せる作品を出してほしいですけど・・・
現代版ライフ、バモス、Zなんて・・・あっという間に忘れ去られそうです。これってある種の”冒涜”なのでは・・・
ティーノール2003/05/28(Wed) 12:51:22
そうですね、「バイクもどき」として実用になる、って点と、なんといっても内燃機関の信頼感ってのが、古い人間には大きいものがあります。マグネトー、ピストンバルブ、混合潤滑二ストですから、普通に使っていて壊れる部分がありません(^^)

電動アシストにはまったく惹かれなかったのですが、FK310にはくらくらきました。

>*個人的に、”充電池”ってものが信用できない

御意。

>下りならそれなりの速度が出そうですが・・・(リミッター
>なんて無いでしょうし^^)その場合はやっぱり違反,とな
>るのでしょうね。

違反でしょうねえ。もっとも、実際には自転車が道交法違反をしまくっているのをK察が放置しているのでして(右側通行、並走、一時不停止、歩道通行、飲酒運転などなど)、自転車の便利な部分て結構こういうヤバい所だったりするわけです。FK310乗る時は、折角のゴールド免許を傷つけないよう気を付けてます。

>何かやってみたらまた上げてみてください。

ユーザの中にはエンジンいじりまくっている人もいるようですが、流石に根性がありません。でもオイルの交換とかプラグの清掃とか、エアクリーナの掃除とか、各所オイルアップとか、アイドリング調整とか、自力でやるのは楽しいものですね。昔の四輪でも当然自力でやっていたんですが。

>これってある種の”冒涜”なのでは・・・

日産が同じ轍を踏まないよう見守りたいものです。また、ブルやサニーのスポーツタイプが出る事を祈っています。

Hに比べるとSの方が「分かっている」感じがありますね。元ネタ(??)のチョイノリなんか見ると。

というわけでこのネタはこの辺で。なんかいじったらまたageます。
[66] バンパー修理 投稿者:P910 投稿日:2003/05/28(Wed) 06:41:41 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
古め(←?)の車を並べて、なにやら弄っていると、時々やってくるのが
”これって何とかならない?”
と言う相談ですが・・・
今回はバックで他車に当てて引っ込んだバンパー、でした。(相手側は殆ど何ともなく、そのままでいい、となったらしい。)
○状況
最近風のハッチバック車で、U字状にハッチに回りこんだ形状の左側が1〜2cm突っ込んでおり、左端はリヤフェンダーからずれて前に出ています。(これはよく見ますね。)
また、U字の内側がつぶれて少し裂け目が出て、その周囲が変に変形しています。揺すってみるとなんとなくぶらぶらしており、取りつけ部に何らかの破損があるようです。
但し、擦過傷的な傷は皆無で、変形による剥がれが少々見られる程度、真後ろから見ると殆ど無傷状態です。
○とりあえず外してみると・・・
外から見ると、ハッチを開けた陰に螺子が2本、荷室床を剥いで確認すると特殊形状のナットが3個確認できたのでこれらを外してみると、両サイドのフェンダーとの間は樹脂部品噛み合い式のはめ込み構造で、ホイールハウス内のカバーを外せば取り外せました。
○車体側
車体側を見ると、ナット固定部が1箇所潰れて引っ込んでます。ただ、取りつけ穴部でみると上下左右方向は殆どずれがないので、ここはこのままスペーサー対処するとして塗装のひびや剥がれを除去してさび止め・塗装しておきます。
念の為、力がかかっていそうなパネル接合部にも見える限りは防錆処理しておきます。
○バンパー側
ナットに対応する部分は、細い支持構造がバンパー裏から生えた・・・恐らく,これが衝撃吸収構造なのでしょうが、一度の軽衝突で見事に破損してます。
裂け目&変形のほうは、裂けた部分が裏表逆に勘合してしまっている以外は塑性変形はあまり強くなさそうです。
丸ごと交換すれば簡単なのですが、外観上は大した痛みでないので補修することにします。
逆勘合している裂け目は裏から当て金をして強引に戻し、およそ位置を合わせます。同様に塑性変形部も、山が裏にあるところを中心に力をかけて戻します。
破損している支持部は・・・材質がPPなので、これ自体の接着は難しいので、適当な保持部材を沿えて固定します。
○組み付け
バンパーの変形自体は表面的なもの以外殆ど取れたので、仮合わせすると接合面はほぼピタリと行きます。
この状態で確認すると、左ナット部の突っ込んでいる車体側との隙間は1.5cm程度、両面形状確認の上適当な樹脂製筒状品からスペーサーを作成して挟んで組み付けました。
裂け目や塗装の剥げはタッチアップで済ましています。ここまで、各種乾燥時間を除くと2時間弱位、でした。
○結果
左側のフェンダーとのずれと,バンパーの引っ込みは解消、裂け目自体は裂傷として残り、その周辺の変形はややしわが残る程度、但しこれらは内側面に集中したので近寄って上から見ないと目立ちません。
取りつけ部や逆勘合の歪みが解消したせいか、亀裂周囲に残っていた変形も数日後には大分引きました。
このレベルであればリアハッチを開けようとする人以外、わざわざ眺め回す人でもいなければ恐らく気付かないでしょう。
オーナーは喜んでましたが・・・なんとなく、使われただけ?という印象が・・・(^^;;;)
[65] 眺めて見た車:レガシィ&RX-8 投稿者:P910 投稿日:2003/05/27(Tue) 07:43:31 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
○新レガシィ
このジャンルのビッグネームのフルチェンジ、とりあえず一回りみてカタログをもらってきました。
セダンのB4は1月遅れとかでまだありませんので、こちらはカタログ確認のみです。
・外観
顔つきは大分面と角が立った印象、この点だけみるとC35や先代アコード辺りの思い出しますが、よく考えてみると先代レガシィの先に旧来のレオーネ風味を加えて今風にした、という気もします。
ある種のSFの世界の様な印象もありますが・・・茫洋なのよりは大分増し、とは思います。
*ただ、磨いてると角の下地が透けそうです^^;)。
反面、側面は大分プレーンな印象で、あんまり”レガシィ”と言う感じがしないような・・・18inのタイヤは近づくとやっぱり巨大ですが、それをあまり感じないのは米車的テイストという気もします。
テールライトはセリカのに一寸似た印象で、ついに左右を渡る赤いガーニッシュがなくなりました。グラスtoグラスのリアウィンドウは健在です。
・パワートレーン
2LのSOHC、DOHC、ターボの構成で、MT/ATは全てにあり、ターボは5速ATがあるようです。見込み生産分(受注生産のみでない)にMT仕様が結構入っているのはスバルらしいところ、でしょうか。
モード燃費がおよそ1良くなって、2LのターボとDOHCが13ですが、従来も実用は6〜7とか言われていたので実態は要チェックですが、ターボ/NA同じなのはかなりがんばっているかも。
ワゴン/セダンで重量差は20kg、ワゴンが軽い?セダンが重い?とりあえず今回は1.5t切ってきました、重量税に効きます。
・内装
・・・は、質感だけは相当向上しているようですが・・・なんだか普通になっちゃったね、という気がします。たとえるならS13→S14、C33→C34の内装の印象変化に近いと思います。
巨大なサンルーフ開口部の車室側写真がありますが、なぜか外観写真がありません?(セダンは通常のSR)
シート自体の出来はよさそうですが、前後共座面高が結構下がっているような??
気になるのはワゴンのリアシートのダブルフォールディングが省かれ、ステージアのように後ろから倒すレバーがついたことですが・・・この為に座面を下げた・・・とか?
ラゲッジの寸法上の天地は変わらないようですが、地上高他はどんなものか・・・?
ワゴンはリヤフォグを付けると右が赤LEDになるのが目新しく、世界初だとか。
*内外装共に”レガシィ”と言うアイデンティティが薄まったような気がします。地域がら、すぐ町に溢れると思うので街中でどう見えるかが気になるところです。

○RX-8
RX-7がなくなって(また出る、とも聞きますが)再生(?)ロータリースポーツとして登場したRX-8、一寸眺めてきました。
・・・ら、本カタログはもらえず、セレクトガイドなる資料をくれました。
気になる燃費は・・・モード10kmとなってますが,実態がどうか,はそのうち明らかになるでしょう。
・外観
モーターショーに有ったもの、およそそのままと言う感じですが、立横比がかなり幅広ぎみなのはスポーツ系、ということでしょうか。
全体に,RX-7の後継と言うよりロードスターの兄貴分、という感じを受けます。Cピラー〜リアウィンドウは、懐かしいSAの7の印象ですが・・・こうでなくても良いのに、という印象が残り、一寸無理やりな気もします。
・内装
う〜ん・・・こう言う演出が好きな人にはイイんでしょうが・・・私としては一寸あざとい感じが先に来てしまい、趣味に合いません。(力み過ぎ?)但し、シート他、個々の機能的にはよく出来ているのでは・・・と感じます、走らせてないのでなんとも言えない面はありますが・・・
もう一寸”素”の足車的仕様があれば、と思います。
話題の後席ですが・・・
このハーフドア構造、使った感じはサターンの3ドアクーペに有ったものと大体同じような感じ、Bピラー内蔵であることを除けば両側に有るのが目新しい所でしょうか。
後席は入ってしまえばそこそこの空間がありますが、出入りはしにくく、天井のアシストストラップがない、前席シートベルトが装着されている状態では通れない、前席ウォークスルーがない(4ドアな為?)など、あまり常用するところではなさそうです。
*RX-7やZ、またはロードスターや軽スポーツ辺りに乗っていた人に子供が出来たら選ぶ車、という印象です。後席の問題もトランク容量もこの辺から比べれば充分なものでしょう。
・・・しかし、旧来の2HT乗りの私としては”一寸許容できる範囲に達してない”という結論ですね。もっとも、こう言った点もV35クーペよりは大分増しとは思いますが。
ただ、この価格と内容は”こういうのが”と思う人にはかなり魅力的では。
[56] ティーノのリコール? 投稿者:ティーノール 投稿日:2003/02/08(Sat) 16:41:45 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
日産のWebには出ていませんが、我が家のティーノにサービス葉書がきました。エアフローメータが汚れやすく、放っておくとアイドリングが不安定になるので整備するからクルマを持ってきて頂戴、というお話。確かにこのところアイドリングが下がり気味なのでエンジニアと相談していたところでした。アイドリングが不安定になってエンストしても再起動(って某アニメか(^^;)できるからリコールにはならないのかな。

これって初期QG一般の問題なんですかね? だとするとサニーなんかも引っ掛かるはずなんですが。それともQG18だけなのかな?


ティーノール2003/02/10(Mon) 18:00:40
サービス出してきました。エンジニア氏によると、この問題はエアフローメータ自体の問題で、QG18だけじゃなくてQRなんかでも対象車種があるそうです。エアフローメータの整備性をあげる改良を施したら、問題が出てしまったとのこと。

エアフローメータの汚れ→インテークの空気流量を低く検出→EGIの燃料噴射少なめ→アイドリング不安定、トルク不足、ということだったのだと理解しました。

エアフローメータ交換、「ECUの学習プログラム」(マッピングのROM?)書き換えで45分程度とのことでしたが、12ヶ月検査をついでにやってもらうことにしました。

整備が終ったティーノを走らすと、俄然調子が戻っています。エアフローメータのせいか最近異常に良かった燃費は落ちそうですが(^^;
P9102003/02/15(Sat) 10:41:46
リコール(安全上重大な問題とかが該当、と思います)ほどのことは無くとも、そのままだとちょっと具合が悪い、等の場合はサービス対応になるようですね。
周囲では、某社GDI絡みで何度も呼ばれた、とかいう話が目立ちましたが、各社それなりに実施しているようです。
*昨年末、我が家でも8年目に入る某車に来てました・・・まだ行ってませんが。(^^;)
>「ECUの学習プログラム」(マッピングのROM?)書き換え
昔はROM内容の変更=ECU交換、だった訳ですが、最近は車載状態で書き換えるようになってますね。
交換用ECUを供給することからすると、遥かに安価に対処でき、調達の手間や期間を考えると対処も早い・・・のでしょうが、45分掛かるとなるとその場にECUが来ている状態で交換するなら交換のほうが早そうですね。(^^;)
>エアフローメータのせいか最近異常に良かった燃費は落ちそうですが(^^;
こっちが正常なはずなので・・・(^^;)
どうなったか、その後の様子も教えて下さい。
ティーノール2003/02/18(Tue) 18:11:34
走行中急に止まるとか止まらなくなるとかいう問題ではないので
リコールにならないんでしょうね。

45分というのは、エアフローメータ自体の処置を含め総計45分
ですから、ECUはROM書き換えだけだったのでしょう。

ともかくハーフスロットルでちゃんと吹けるエンジンに戻りまし
た(^^; アイドリングも戻りました。この冬は、これまでに比べ
一割程度(10km/l強→11km/l強)燃費が良くなっていましたから、
これも戻るのかと、こちらはがっかり(^^;

#スタッドレスタイヤを空気圧○割り増しで使うというセコい技
法も援用してましたが>燃費(良い子はまねをしてはいけません)

#アイドリングが低い状態ではエンジンに負担がかかるので、こ
れも良い子は整備に出しましょう>エアフローメータ
ティーノール2003/04/25(Fri) 22:43:59
以前E-ATxのロックアップが振動するという話題を出しました
が、先日80-90km/hで高速をちんたら走った所、この現象が消
えているのに気付きました。

その当時からエアフローメータが汚れ、ただでさえリーンバー
ンなエンジンがますますリーンに動作していたのでしょう。そ
の結果ハーフスロットルでのトルクが落ち込み、E-ATxのセッ
ティングと齟齬を来していたのではないかと思います。
[63] 使い・・・込む? 投稿者:P910 投稿日:2003/04/10(Thu) 22:57:40 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
先日、奇麗な初期もののジムニーを見かけました。(でも、白煙が視認出来ない・・・機関は後のもの?)
当時でも一寸少なかったと思われる、淡い鶯色で、今時の車列の中で異彩を放ってました・・・
で、ジムニーと言うと、時々山の方に向かうと思しきジムニーの隊列(先代ばかり)を見掛けることがあります。
恐らく、何処かに"走り”(と言うより、"歩き"?もしかして"這い"かも^^;)に行くのでしょうね。
それぞれの固体は色々手が加えられているようで、見ていて楽しいものですが・・・
それにも増して興味深いのは”事後変形”の痕跡です。
ジムニーな方々は実用(←っていうレベルがちょっと違いますが)上影響の無い変形などはそのままにしているようで、割と四角い旧ジムニーの、”角”が取れてます(^^;)
知人のオーナーによると、横転、転覆当たり前、ということで、額が張っていたはずのボンネットが、奇麗に(?)流線形になっていたりするのは、ある意味潔さを感じます。
ちょっと深い人だと、フレームを地面や岩に掛けるようにして進んだりするとかで、側面下部も奇麗に(?)フレームに沿って潰れてたりするようですね。
現行だと街中使用で奇麗な固体も多いジムニーですが、やっぱりこう使うのが前提の車、なんでしょう。
*日産でクロカンと言うと・・・結局サファリ、でしょうか。ただ、現行型は下まで覆う大きなバンパー(これでオフロード行ったら引っかかるのでは?)があったり、一寸思い切りに掛けてるような・・・?
今では国内向けはおまけのような扱いですが、どうせおまけなら、オフロードを捨てつつあるランクルを尻目に、真正クロカン仕様にしても良いのでは・・・という気がしませんか?


日産党2003/04/11(Fri) 22:15:33
現行のY61サファリはオフロードカーと言うよりは中近東成金仕様と言った方が良い位の割りきりではないかと思えます、個人的には。
まあ、4ナンバー枠に収まっていた160系サファリまでがオフロードを意識していたと思いますし、故に日本でY60デビュー後もヨーロッパでは現役で居られた理由だと思います。
アメリカでも売れない、アフリカ、オーストラリア、インド、中近東、アジアでもジリ貧、この現状が変わるのは何時になることやら。
P9102003/04/23(Wed) 06:54:56
>現行のY61サファリはオフロードカーと言うよりは中近東成金仕様・・・
ま、現状はそうなのでしょうが・・・これを思いきりシンプルに仕上げれば結構行けるものになるのでは、とも思うのですが・・・
*なんと言ってもランクルの方はあんなですし、どう叩いても勝てるのでは・・・?ダメ?

そう言えば、イラク戦争では現用ランドローバーの映像もちらほら出てますね。禍禍しいばかりの米軍車両に比べると一寸ほっとしますが・・・
やってることは変わらないんでしょうねぇ・・・
日産党2003/04/25(Fri) 20:52:10
うーーーん、個人的にはY61サファリには乗っていないのですが、あるクロカン雑誌によればあのスタイリングが禍して視界が悪く、とてもクロカンに使える代物では無いとか。
もちろん、ボディーヒットを気にしない、というのであれば問題無いのでしょうがそれを言い出したらラン来るでも別に構わない訳で.....。
この点も考えるとジープの存在はやはり偉大で、パトロール/サファリに限らず、ジープの模倣から始まった日本製の4輪駆動車は、代を重ねてジープから離れるのに比例してクロカン能力も失っていってると言えるのかもしれません、ジムニーと言えども。
で、ランドローバーやロシアのUAZは良い意味で「正常進化」していると言うのがクロカンマニヤ達の見解らしいですよ?
「進歩しない事が最高の進歩」であると言うのもナンとも皮肉ですけど(笑)
[62] 漏洩 投稿者:P910 投稿日:2003/04/04(Fri) 06:59:49 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
ここのところどうも燃費が・・・と思っていたのですが、その後何となく燃料の臭気が・・・?
(こちらとしては)厳寒が続いた時期で、燃料増量の未燃分?とも思ったのですが、暖機後の停止時にも収まらないということは・・・と言うことで確認すると、
燃料配管のうち、車体〜エンジンの間はゴムパイプなのですが、エンジンからの戻り側に微かな亀裂が有り、ガソリンが染み出して雫が滴れてます。この下には旧来のブラシ式オルタネータ(=火花)が有り、最悪引火、火災/爆発の可能性も・・・
"これはまずい(・・;)"
とりあえず自己融着テープを二重巻の上、ビニールテープで覆ってディーラーへ・・・
で、見る間に交換してもらって一安心。
ここの送り側パイプは過去に交換してますが戻り側は初めて、元々は懐かしい網で覆ったパイプでしたが、今風の配管に変わり、これで、元々のタイプは車体〜燃料フィルタ間の10cmほどを残すだけ、となりました。
もっとも、網自体は大分前からほつれていて”網目模様の”ゴムパイプでしたが(^^;)
・あの網目から亀裂が成長するような・・・また、網目模様で亀裂が見つけ難いような・・・まぁ、これでこの部分に付いては現行車同等になった、と言うことで。(^o^)
*ここのところ”自動車工学”誌では車両火災記事が連載されてましたが、人事ではないなぁ・・・と言うのを実感。(--;)
[61] 応急修理? 投稿者:P910 投稿日:2003/04/01(Tue) 04:32:58 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
先日、某ホームセンターで見かけた先代シビック3ドア、一見してリアガラス周囲が妙な具合になってます。
”購入した資材を外装してるのか・・・?”
と思ったのですが、よく見るとガラスが無い。(^^;)
破損した窓にアクリル板をテープで固定したものでした。
時たまビニールやベニヤ、ダンボールを貼ってる車(商用に多い?)は見掛けますが、あれほどの曲面ガラスの替りにアクリル平板を付けてるのは初めて見ました。
当然ながら両サイドコーナー部は素通し状態で・・・中々強引な補修ですね。
[60] K11・12ヶ月点検 投稿者:ゆーかり 投稿日:2003/03/12(Wed) 16:22:06 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
先日、K11マーチの12ヶ月点検をしてもらった。

ラジアルタイヤもそろそろ替え時と、メーカーのみ指定して交換をお願いした。(BS希望・サイズ145/80R12>今時の軽より小さい)

とりあえずワイパーゴムの交換のみで、特に不具合箇所なし。で、本日請求書がやってまいりました。お値段35,000円也。
そのうちタイヤが14,400円、組み替え交換料が4,000円、廃棄タイヤ処理費が1,600円(すべて4本分のお値段)。合わせて20,000円・・・。

うちのだんなさんのP10のタイヤが一本15,000前後というのだから、P10タイヤの一本分かぁ〜。
小型車に乗ってて、ラッキー♪と思う瞬間であった。(懐にやさしい♪)
[59] 白煙 投稿者:P910 投稿日:2003/03/05(Wed) 07:58:54 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
深夜、某寄り合いから、店の人に送ってもらって帰宅した家族に
"一寸一寸、あれ見てくれ"
と引張って行かれたら道向かいの通路に白煙を吐いているセレナ(初代後期)が。
これが送ってもらった車で、何でも、エンジンとかは特に何とも無いようだけど、我が家に付く直前で急に煙幕状態になったとのこと。
"この甘い臭いは・・・"
と確認すると、案の定リザーバーは空、温度確認の上空けてみたラジエターの口から見える範囲はクーラントの気配も無い・・・ということから、ラジエターホースかヒーターホースが破損したようです。
とりあえず水温計は正常値ですが、水がどのくらい残っているのか判りません。
場所が分かれば応急処置して水足して・・・と思ったのですが、この車はミッドシップ(アンダーフロア)なので、ボンネットを開けても配管の一部しか見えず、暗いことも有り破損箇所は確認できませんでした。
"そっと走れば帰るくらい(下り、1キロ程)は行けると思うけど・・・無理するとヘッドが歪んだりするかも。"
"これ、板金屋の代車だから・・・傷めたくない"
と言うことでセレナはそのまま放置、別の車で送って行きましたが・・・翌朝早々にセレナは回収されてゆきました。
*"バクハツするかと思った・・・(^^;)"とのコメント有り。確かに見た目は一寸派手ですが・・・。
[57] 現行Z16、Z18、Z22(笑) 投稿者:P910 投稿日:2003/02/19(Wed) 07:15:58 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
このエンジン形式ってちょっと古手の日産車でお馴染みですが(22は別^^;)、今も国内販売新車乗用車にあるんですね・・・
某社のアストラですが。(^^;)
*ちなみに我が家のF22アトラスもガソリンで、Z型です。(^o^)


ティーノール2003/02/19(Wed) 21:18:39
一瞬でもマジに読んだ漏れが馬鹿でした(笑)

次の瞬間google起動してJ13型とかA12型とかを検索したのは
いうまでもありません(^^;;
P9102003/02/25(Tue) 07:50:22
>次の瞬間google起動してJ13型とかA12型とかを検索した

で、有りましたか・・・?(^^;)
両Z型は時期的にあまりオーバーラップは無いと思いますが、何だかちょっと混乱しそうでは有りますね。
ティーノール2003/03/04(Tue) 17:42:08
出るもの出るもの懐かしい話題ばかりでした(^^)>A12やJ13

考えてみれば、nominal 1200ccや1300ccの現行エンジン
自体限られているので当然かな?
[58] 新型セダン・ティアナ 投稿者:日産党 投稿日:2003/03/03(Mon) 18:41:13 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
嫁さんのK12をサービスキャンペーンに出すついでに見てまいりました、ティアナ。
ローレルとセフィーロを統合したブランニューのアッパーミドル級セダンの出来映えはいかに?

外観は落ち着いた雰囲気が感じられ、また個人的に大好きな6ライトキャビンに好感が持てます。
絶対的にはコンパクトとは言い難いサイズのはずなのですが、スッキリしたデザインのせいかあまり大きく感じないのですが、かといって小さいとも感じない、不思議な車です。
で、運転席に座ってみて驚かされるのが、決して角ばったスタイルとは言えないはずなのに驚くほどボンネットが見え、見切りが極めて良いのに驚かされます。

#デザインと実用性の高度な両立、やれば出来るんですねえ?(笑)

後方視界は、残念ながらあまり良くありません、が、ナビゲーションにバックモニターが装着可能だそうですからこれでカバーするしか無いですか。
インテリアに付いてはCM等で見たとおり、木目を生かしたモダンな造りで我が家のリビングと同じ感じ、で車としては極めて新鮮、これにはクラッときそうですね(笑)。

機能と言えばV35スカイラインではマイナーチェンジで廃止された、トランクを外から手で開けられるスイッチ、このティアナではしっかりと採用されておりました。
V35と違ってスイッチにタッチすれば無条件で開けられると言う訳では無い様で、インテリジェントキーシステムのカードを持っていて初めて開けられるようです。

短い時間ゆえ、じっくり見る事が出来なかったのが残念でしたが極めて真面目に、かつ、格好良く造られた車だと思います。
マーク2が顔色を失う素晴らしい出来映えと断言しても良いんじゃないかな?
[55] スズキツイン 投稿者:P910 投稿日:2003/02/08(Sat) 00:11:38 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
実車は余り配備されていない様で、カタログのみ入手してみました。
FF,ということでスマートに比べると大分鼻が長く、反面後は思い切り良く詰まってます。
リアがガラスハッチのみ、と言う辺りは往年のホンダZや、ミニカami乗用版を彷彿させます。
”ここ(笑)”で話題のガソリンMTですが、49万円の中身は
エアコン・パワステ・助手席エアバッグなし、車体色白のみ、フロアコンソールなし、と言った、中々に割り切った"素"仕様のようです。バンパーもこの仕様のみ仕上げ(?)が違ってます。
エアコン追加で乗り出しは・・・凡そ80万円位でしょうか。
(いやぁ、フロアに剥き出しのシフトレバーが郷愁をそそりますねぇ・・・^^;)
この仕様だとパワステは追加も出来ないようですが、今時の乗用車でノンアシストで成立するギヤ比のステアリングギアボックスがある、と言うのがちょっと意外かも。(個人的には妙に嬉しかったりするのですが。^o^)
ちなみにアンテナさえ付いていないオーディオレスで、ルーフアンテナがOPリストに載っている、なんていうのは・・・
何時から見てないか覚えてないくらい久しぶりな気がします。
ほかにもなかなか泣けるOPアイテムが並んでいて、個人的ヒットは”平板状のマッドガード”でした。
その他OP用品価格・工賃も、”0”が一つ足りないんじゃぁ?と思うような設定(←大袈裟^^;)が並んでおり、OP設定のオーディオ類も、殆どメーカー市販品そのままのような気が・・・さすがスズキ、と言う印象です。
で、”一般に”話題と思われるハイブリット仕様、厚さ8cmの駆動モータをエンジン、ミッション間に挟んだ構成は・・・インサイトとほぼ同様、でしょうか、カタログの解説自体はあまり目新しい感じはないようです。
こちらはATしかないですが、装備・仕様的にはガソリンMTと略同の比較的安価な設定もあり、公官庁・自治体のコミューター市場を狙ったもの、と言う感じですね。
小さくて可愛い(?)印象からすると、ミゼットllの乗用車版、
という感じを受けます。街中にころころ走っていると・・・中々良いかも。(^o^)

*但し、この形状だと後突時の安全性がちょっと気になりますね、カタログには正面、オフセット衝突実験の写真がありますが、後突のが無い辺りも・・・不安を掻き立てます。
この辺りはスマートの方がよさそうに見えますが・・・
また、ハイブリットだとここの車室内にバッテリーが入っている訳で、場合によってはバッテリー内容物を浴びる可能性も有るのでは・・・
この辺の情報が結構気になりますが・・・どうなんでしょう?


日産党2003/02/15(Sat) 23:20:08
>>ちなみにアンテナさえ付いていないオーディオレスで、ルーフアンテナがOPリストに載っている、なんていうのは・・・
何時から見てないか覚えてないくらい久しぶりな気がします。
  
初代のワゴンRもオーディオレス仕様車はアンテナからオプションでしたねえ、そう言えば。
スズキの面白い所は、例のスイフト、電動格納式ヒーティッドドアミラーが「ディーラーオプション」で選べたりするのに驚かされます、日産車であれば寒冷地仕様車のみの装備なのですが。


[54] ティアナ触ってみました。 投稿者:P910 投稿日:2003/02/06(Thu) 07:32:58 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
ティアナも既に店頭に並んでいますので、一寸だけ見てきました。
置いてあったのは230JKの銀、事前に公表されていた画像では
正直なところイマイチな感じだったのですが、実物のほうが印象が良く、なかなか存在感があります。
スカイラインクーペ(特にリア)もそうでしたが、微妙な面やコントラストが奇麗に出ているようで、S13の公報写真と実車の関係に似ているかも・・・って、実は撮影〜印刷のレベルがイマイチだった(^^;)とか・・・?
画像では裾廻りの処理が何となく野暮ったく見えましたがブラックアウトされていることもあってか特に気にならないようです。
シートバック上端が後ろに廻り込んでいる一寸変わったシート形状も画像そのまま・・・ですが、
"そう言えば・・・”と思って改めて確認するまで殆ど気にならなかったので、特に違和感はないようです。
*座っている間が無かったのでどんな感じかは判りませんが、肩廻りの支持がちょっと気になるカタチではありますね。
後席もなかなか広そうですが・・・頭回りは一寸辛いかも。
ガラスの真下に頭が来たり(日が射すと辛い)はしない様ですが、高さはギリギリかも知れません。
→大分違うはずですが、初代A31セフィーロを思い出しました。
内装の木目調パネルは艶を抑えたシックな印象、センターコンソールはあまりメリハリの無い印象のスイッチが並ぶ感じは・・・(スカイライン+プリメーラ)/2、と言った感じでしょうか。
インパネ回りに比べると、ドアは一寸そっけないかも・・・という気もします。
3.5FF、2.5 4WDもありますが、実質225万円〜の2.3FFが主流になるのでは・・・見る限り、FFセダンの一つの定番たる"素質"はありそうですが・・・
[53] スカイラインクーペ、触ってみました。 投稿者:P910 投稿日:2003/01/29(Wed) 07:28:48 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
現車確認、カタログ入手してきました。
・眺めてみて・・・
雑誌他で既報のイメージ、凡そそのままですね。色が白かったせいか、サイドの縦が一寸厚いかな、という程度でした。
隣に同色のZがあり、比べてみると側面〜斜め方向は大分印象が似てますが、個人的にはZより好みです。
リアバンパーの縦は画像ではかなりの厚みに見えましたが、立って見る限りは殆ど気になりません。先行車にいたら・・・ちょっと気になるかも。但し、面構成はかなり奇麗で、最終スープラ等の膨れたような印象は有りません。
色設定は白、黒、銀、赤、空色、ということで、あんまり華やかでないですが、写真で見る限りは空色が奇麗そうです。
ちなみに、4灯式に見えるヘッドライトは下がフォグで、OpにあるHIDフォグを付けると点灯時に切換えるようです。(補助灯は同時点灯2灯まで)
・座ってみて・・・
運転席の感覚はセダンと略同と思いますが、ルーフが低いこともあり、一寸寝そべり気味でしょうか?
運転席からのフロント側はライトの盛り上がりがあり、感覚を掴み易い(実走してないので断定できませんが)と思います。反面、リアはシートバックから先は何も見えません(^^;)
・トランクを空けると・・・
トランクは高額車では普通のインパネにスイッチのついた電磁式で、セダンの様にトランクリッドにスイッチがあったりはしないようです。
内容積は・・・燃料タンクも後席下に持って行ったはずなのに何故?という感じで、一寸FDのRX-7を連想しました(^^;)
・クーペ=後席がある2ドア(?)
後席ウォークイン、シートバックを倒した際に座席が前に移動する機能は、左右共に電動になっています。・・・が、特に助手席をかなり下げていた際など、一寸まだるっこしい面はあります。
また、助手席側はシートバック裏面にもレバーが付いていて、後席からも容易にシートを倒せます。910やS110等は運転席から容易に操作できる様、助手席内側面にもレバーがあり、知っていれば後席からも容易に倒せたものですが、このレバーは後席専用ですね、運転手用は・・・確認忘れました(^^;)
*因みに、運転席後面にはありません。安全上の処置、でしょうね。安全と言えば、事故やトラブルで電気系が死んだ時は・・・どうするのでしょう(・・?)
で、後席に座ってみると・・・私だと頭がモロにつかえます。方向的にシートバックの真上方向から圧迫(=逃げようが無い)されており、この点に限るとR32にも劣るのでは。(--;)
B,Cピラーが太いこともあり、ここは子供/小柄な人用、あるいは非常用と割り切っているようです。この辺は旧来Zの2by2的ですが、高さ以外は2人用としてはそこそこ(長距離は嫌ですが)な様なので一寸残念、それなりに乗れるスバルのSVXやBMWの3クーペ(旧型しか知りませんが)辺りの4人前提のクーペ(GT?)とはターゲットが違う、ということでしょうか。(現行のFRポルシェ的・・・か?)
・・・こうなった理由が単にデザイン上の都合だけだとしたら”安易”ということでしょうが、他に殆ど同じ様な2シーターのZがあるのにこうせざるを得ない理由は・・・きっとなにか有るのでしょう。
924〜のFRポルシェやRX-7の様に、4座が規定のレースに配慮、という訳でもないとは思いますが・・・?
*そう言えばRX-8は4人前提の4ドアクーペ(←矛盾?でもランティスは5ドアクーペ、サイファは4ドアクーペと言うようですね)とか言っているので、ある意味正反対、というところでしょうか。
・初対面の印象は・・・
華美な演出も少なく、走ることを愉しむ車、という感じですが、実用面が希薄で、3.5Lということもあり、一寸浮世離れしている感じは”現行”ソアラといい勝負かも。
限定的に使えるリアシートがあるものの、2人用に割り切るならハッチバックのZの方が使えるかも・・・という感じで、どうもオーナー像の浮かび難い車ですが、単身者の趣味車(じゃぁZは?)、富裕層のパーソナルorセカンドカー・・・(には豪奢な面が不足?Opで対応するのか)?、2.5ターボとか設定されないですかね?事故率が上がるのは嫌、とかの事情があるのでしょうか?
雑誌等のレポートからすると走りのほうは期待できそうですが、そこだけを求めて買うは一寸覚悟の要る車かもしれません。どうやら、私辺りが脚に出来る範囲はとうに超えているようですね。(^^;)
*この辺はヒーターさえOpだったというC10系GT−Rに通じるものがある・・・?


日産党2003/01/31(Fri) 20:28:52
>>どうやら、私辺りが脚に出来る範囲はとうに超えているようですね。(^^;)
  
同感!
コマーシャルではのっけからケン&メリを出した挙句、ハコスカで締めてあの頃にスカイラインに憧れていた子供世代をターゲットにしている感じ、つまり、この私辺りの30代後半以降の世代をメインに設定している気配ですが、この世代って子育て等で一番お金が無い世代のはずでこんな「道楽車」にお金を出せる筈が無いとおもうのです(笑)

セダンが出た時、これでようやく過去のしがらみを吹っ切って新しいスカイラインが出来る!と期待したものでしたが結局呪縛からは逃れられなかったか.....。
P9102003/02/06(Thu) 07:27:27
試乗車?空色のクーペが走っていましたが、やはりこの色は奇麗ですね。
一寸締め過ぎな感のなくも無い(^^;)Zに比べると、大分伸びやかな印象です。(←この辺が好み^^)
まぁ、車体構成とかは変えようが無いですが、せめて2.5L仕様が欲しいな、と言う感を強めました、走っているのを見て。
今のままでは限定された人のみの車、と言う印象が強すぎるよう
に思います。スカイライン、と言う車はGT−Rとかの特殊な例を除き、実用面などの基本を押さえた上で”一寸手を伸ばした先にある”拘りの車、という感じが良かった気がするのですが・・・
現状はかなりやせ我慢しないと乗れなそうです。(^^;)

[46] アルコール混合燃料 投稿者:ティーノール 投稿日:2002/12/15(Sun) 16:16:01 この「スレッド/ツリー/トピックス」にコメントする
今日の朝日新聞読んで驚きましたよ。今後10年くらいでガソリンを
アルコール混合に切り替えるつもりだそうですね。アルコール混合
燃料には、それに対応したエンジンが必要になるそうですが、現行
エンジンにどの程度手を入れるのでしょうか。ゴム類が溶けるとか、
燃焼室が錆びやすいとかが頭に浮かぶのですが。

温室効果ガス削減の為にはしかたがないことですが、クルマの古さ
と走行距離が自慢(の一つ(^^;)である日産党には寂しい時勢となり
ますね。

#「水抜き剤」を入れれば既にアルコール混合燃料か(^^;
##いっそ水メタ噴射で過給圧を赤ブーストまで(rya


P9102003/01/19(Sun) 08:06:54
すっかり遅くなってしまいましたが・・・
アルコール混合ガソリンの件はその後の記事を目にしていませんが、進んでいるのでしょうか。
当の記事を読み返してみると、”レギュラーガソリンを全量切換える”となっており、昔の有鉛ハイオクのように未対策車は暫くハイオク側の使用で永らえ、最終的に供給終了、というストーリーになっているのかもしれません。
アルコール対応自体はメキシコとかの実績からそんなに困難ではないのかもしれませんが、例によって日本でのレトロフィットは殆ど顧みられないのでは・・・
(フロンの時の日欧対応の違いとかを彷彿しますね。)
*しかし、確か石油輸入って自由化されましたが、その際は個別輸入や販売も禁止されるのでしょうか?
>##いっそ水メタ噴射で過給圧を赤ブーストまで(rya
それに耐える実用車エンジンを作る方が大変なような・・・(^^;)
日産党2003/01/19(Sun) 12:50:01
アルコール混合ガソリンというと「ガソホール」でしたっけか?
大昔、雑誌か何かで読んだ範囲ではアルコールの割合が10%程度であれば特に変更は必要ないとか聞いた覚えがあります。
かつてのメキシコ辺りでは20%混合だったとか聞いた覚えがあるのですがこの位まで来ると車側の調整が必要だとか?
もっとも、キャブレター時代の話ですからインジェクションであれば必要無いのかもしれませんが。
P9102003/01/25(Sat) 12:38:03
アルコール混合なので、素性上は一時話題になったガイナックスと同じ様な傾向を示すとは思いますが・・・どのくらい問題かはメキシコ仕様開発を担当された方とかに聞かないと・・・(^^)
まぁ、貯油・送油と言う面では配管系全体の素材や表面仕上げ、ポンプ特性などの見直しでしょうが、燃やす側、排出する側は・・・どうなんでしょうね。
- KENT-WEB powered by kelo -