8日にMC発表。内装の素材変更(軟インパネ、本アルミ)、テレスコピックステア、セダンも「丸テール」に。 叩かれた点を全部直した? http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0411/index.html http://skyline2.nissan.co.jp/home.html http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1230-CI916-IFY-MC109,00.html
  現行V35型は登場以来、直6廃止と併せ「スカイラインではない」と叩くヲタにとって「丸テールでない」事は大きな論拠でした。 一方で「族やドリフト族などDQNイメージを一新する好機だ」「買わないヲタに振り回されることはない」と好意的に捉える向きもありました。 また一時は、LED尾灯を「多数の細かい丸テール」と解釈してヲタを懐柔する珍説もありました。 前型のR34がなにしろあのイカツサでしたので「イメージ一新」を支持する声も多かったのですが、車が大きいのとミニバンブームで売れ行きは芳しくなかったようです。
  丸テールについては、クーペが登場時に先に復活させていますが、今回は、新車ラッシュと少し間をあけ、商用車回と言えど補助具つけたらZも出品できる東京モーターショー閉幕の翌日、広報でも尾灯に言及した記述は見当たらず、お得意のフラッシュムービーでそれと判るという・・・・。 かなりヒッソリとした復活ですね。
  
 
| 日産党 : 2004/11/09(Tue) 17:42:19
 |  
 
 | ひっそりとトランクも「外から手で開けられる」様になりましたね、また。   V35スカイラインは発売当初はこの機能を採用していましたが、トランク部のデザインが不評だった事を受けて最初のマイナーチェンジで一旦廃止していたのが残念だったのですが、インテリジェントキーの採用と共に復活してくれたのは個人的には歓迎できます。  
  右へ左へと相変わらず振り回されている感じも拭えませんけれど、使い易く改良されるのは歓迎ですね。  
  そういえばフーガは外から手でトランクを開けられない仕様みたいですが、ティーダ・ラティオは開けられる機構を採用し、使い勝手が考慮されているみたいです。   これはやはりトランク内のゴルフバック等の貴重品の盗難対策ですかねえ。
  | 
  
| 日産党 : 2004/11/13(Sat) 14:11:32
 |  
 
 | 「丸テール復活」は、報道発表文にソレと明記されずスルーしたメディアも結構ありましたね。やっぱり発表文を書き写しているばかりなんでしょう。本当にひっそりと復活です。 1日遅れで復活を載せた新聞もあるようですし。
  すっかり地味な存在になっていますが、マークXの大宣伝であのクラスのセダンに脚光が当たり、すでに十分な実力でスカイラインが評価されるってな具合には行かないもんですかね。
  | 
  
| 日産党 : 2004/11/14(Sun) 20:55:10
 |   
| SUPERCAR : 2004/11/14(Sun) 22:43:48
 |  
 
 | 丸テールの復活は喜ばしいですが インフィニティー日本導入で 次期スカイラインはあるのでしょうか? | 
  
| P910 : 2004/11/18(Thu) 22:51:28
 |  
 
 | V35はインフィニティブランドが出ればまず設定されるであろう車種ですから、おそらく兄弟車設定となりますね。 その場合に次期型はどうなるか、は気になるところですが、この辺りは新型6車扱いが共通な既存の赤、青の動向とも絡むので読みにくいですね。 トヨタでもチェイサー、クレスタ、ベリーザ・・・辺りも消えてますし、llが×になってるし・・・昨今の車名更新の嵐からすると、あるいは・・・ *インフィニティスカイライン、では一寸くどいですしねぇ・・・
  そういえば、エクストロイドCVTも設定されてますね、売る気があるのか、は微妙な設定ではありますが・・・(通常AT+86万!?)
  *マーク×、一寸眺めて来ました。V6ガソリン、ATに絞って来て、そこそこ締まった感じもありますが・・・  一部の記号的要素を除くと、妙に安作りにも見えます。  0クラウン流用という中身とこの車体の組合せって・・・昔の某”B”を彷彿しませんか?  本気か、それとも・・・?、それで良いのか?マーク×?、この相手してて良いのか?スカイライン・・・???
  | 
  
| P910 : 2004/11/19(Fri) 22:30:50
 |  
 
 | あ,しまった・・・(^^;) マツダな方々,申し訳有りませんでした・・・m(_._)m | 
  
 |